僕は接客業や料理が好きで、将来自分のお店を持ちたいと考えています。
なので、飲食店の経営ノウハウや料理、接客を学びたいので飲食店で働きたいと思っています!
でもどんな飲食企業に勤めたら良いんだろう?
そもそも飲食企業ってめちゃくちゃ多い‥
そんな中でも人気の転職先を探す方法を教えてください!
そんな悩みにお答えします。
僕は約10年程飲食業界に従事。
内、飲食を母体に展開する企業のエリアマネージャーとして5年程勤務していました。
社長と近いポジションで働けたことで多くの学びがあり、中でも経営者という立場の責任の重さを僕なりに痛感する日々でした。
現在は飲食業界を俯瞰して見ることで別の視野を広げたいと考え、WEB広告という職種に携わっています。
飲食にいる際も、広報と人事を担当していたのでそんな経験をもとにお話しますね。
飲食業界で人気の転職先を探す方法は?ヒント:口コミ+エージェント
就職・転職リサーチという口コミサイトでの総合ランキングでは「スターバックス」が堂々の一位となっています。
社員による評価もバランスが取れていますね↓
_-www.vorkers.com_.png)
飲食業界で有名なwondertableやグローバルダイニングも上位です。
と、このように大きい企業であればたくさん口コミもありますし簡単に見れます。
ただ、そんなに大企業には就職したくない方ももちろん多くいるでしょう。
そこで僕が考える、飲食業界で人気の転職先を探す方法で最も効率が良いのは「口コミ+転職エージェント」です。
口コミは色んな参考に多くの人が利用していることと思います。
では一体転職エージェントとは何でしょう?
大企業なら口コミサイトである程度の現場の声が分かるが、それ以下の中小企業や数店舗の小さな会社の現場の声は分からない。
転職エージェントとは?
転職エージェントとは人材紹介サービスのことで、メリットは
- プロの視点からのアドバイス
- 面接などのサポート
- 非公開求人
となります。
求人サイトや求人雑誌で探すと内容が全部同じに見えて無駄に疲れませんか?
結局選びきれずにとりあえずここでいいやってなる可能性が高いです。
転職エージェントを利用することで、多くの求人から条件に合った会社を厳選してくれますし、求人サイトに出回ってないような条件の良い求人も紹介してもらえたりします。
実際自分も、キャリアアドバイザーから求人サイトやハローワークにないような企業を紹介されたこともあります。
さらに、数店舗の会社から大企業まで幅広い情報があるので現場が実際どんな雰囲気なのかも聞いてみると良いでしょう。
転職エージェントは数店舗の小さな会社から大企業まで幅広い情報を集約している
口コミ+転職エージェントで探すメリットは?
ここでいう口コミとは「会社で働く人の口コミ」となります。
実際現場で働いている人の口コミがたまにネットに載っていることがあるので参考にしましょう。
例)「会社・店名+口コミ」で検索
※大手になるほど非難も多くなるのでそこは慎重に参考にしてくださいね。
さらに転職エージェントを利用するのは、そのエージェントにも現場の声を聞くことができるからですね。
転職エージェントはプロです。
会社の内情もある程度把握しています。
悪い口コミが多い会社が本当にブラックなのか、良い口コミが多い会社は本当に安心なのか。
口コミとプロの視点を参考にしてより良い条件の企業を探しましょう。
特に僕がお勧めする転職エージェントは、飲食特化の転職エージェントです。
記事の最後にリンクを張っているので、気なる方はぜひご覧ください。
口コミを信じてしまうデメリットは大きいです
お店を探すときに食べログなどの口コミサイトを閲覧したりしませんか?
そしてその情報が真実かどうか微妙だと言うことにも気づいているはず。
芸能人がテレビの地方ロケで「美味しい〜」みたいなやつも実際はそうでないことも多々あるようです。
ネット上の情報もほんとかどうか怪しい口コミは多いですよね。
実態が分からないので口コミだけを信じてしまうのは危険です。
ぜひ転職は慎重に進めていきましょう。
そのためには転職のプロである転職エージェントをうまく利用する必要があります。
飲食業界で人気の転職先を探す方法は?ヒント:口コミ+エージェント まとめ
飲食業界で人気の転職先を探す方法として、口コミ+転職エージェントがオススメという紹介をしてきました。
そもそも口コミって信用できたり信用できなかったり、かなり不安定ですよね。
匿名ですし、その人が一体何を経験してきてそんな評価ができているのか…
食べログなんかでもネットの口コミを信じてお店に行ったらがっかりなんてのも良くある話です。
今回ご紹介した「口コミ+転職エージェント」。
この方法のメリットは、ネットにある真実味があるかどうかわからない口コミを転職エージェントで精査することができるという点です。
特に飲食や外食産業の求人に特化した転職エージェントは、ターゲットを飲食に絞っている分正確な情報やノウハウが溜まっています。
もちろん現場の声を少なからず聞いていますし、エージェントを介して転職していった方からの情報も蓄積されているでしょう。
加えて、飲食業界といえども大手から中小企業がありますよね。
僕が勤務していたのは10店舗程の小企業ですが、その規模の企業も転職エージェントなら探すことができます。
大中小企業問わず条件に合った求人を探してくれるはずです。
こちらの記事が人気の転職先を探す参考になれば幸いです。
【人気記事】»飲食店向け求人サイトの選び方+おすすめ3選:転職エージェント