接客とか料理とかやってみたいな。
飲食店で働くの楽しそう!
大変そうだけどやりがいありそう!
そう思って全くの未経験から飲食店へと転職or就職する方は少なくないでしょう。
現在の飲食業界は思っている以上に大変なことばかりですが、やりがいや学べることは多いです。
飲食業界はブラックブラックと言われていますが、もちろんホワイト企業もありますし、多くのことを学べる業界でもあります。
興味がある方は一度経験するのは大いにおすすめします。
特に未経験からの転職は多くのことを学べます

飲食業界で学べることは
- 料理
- 接客
- 経営ノウハウ
- コミュニケーション能力
勤める会社or飲食店によっては接客のマニュアルや料理のマニュアル、全てのマニュアルが完備されており、未経験からでも全く問題なく業務を行うことができるでしょう。
料理人は意外と優しい+教えるのが好きな人が多いです。
接客専門で飲食店に勤めたとしても空いた時間にシェフから料理を教えてもらうなんて話もよく聞く話ですね。
さらに、ある程度経験を積むと経営ノウハウも学べます。
どんな在庫があってどんな仕入れでどんなメニューが喜ばれてそのためにはどんな売り込みをして…など。
その中でも飲食店への転職をオススメする最も大きい理由は「コミュニケーション能力」が自然と身につくということです。
特に3〜20店舗程を展開している企業は
- 経営者との距離も近いので経営ノウハウも学べる
- 接客で培うコミュニケーションはどんな職種でも活かすことができる
人生を豊かにするために最も重要なスキル:未経験には重要
僕は飲食を母体に新規事業を10店舗展開する会社でエリアマネージャーとして働いていた経験があります。
飲食事業にはカフェ風の店舗や居酒屋、エスニック系ダイニングなど幅広くありました。
現在はまた別の職種で働いていますが、飲食業界で学べた最も役に立つスキルはコミニュケーション能力だと断言します。
実際今働く会社でもコミュニケーション能力を買われることは多いです。
様々なイベントや大事な接待になぜか呼ばれることも。
相手を褒めて気持ちよくさせるのは得意ですし、自分も楽しくなるので今思うと天職だったのかもしれません。
会社内でそのような動きが出来れば、上司や部下からの信頼を早く勝ち取ることができるためとても効率的ですね。
そんなコミュニケーション能力は飲食店で学ぶことができました。
飲食業界で働くとなぜコミニュケーション能力がつくのか
飲食業で働くことでなぜコミニュケーション能力がつくんでしょう?
それはもちろんお客様と直接コミュニケーションを取ることが多いからですね。
個性の違うお客様と毎日毎日挨拶を交わします。
毎日毎日お客様が喜ぶことを考えます。
毎日毎日お客様に感謝して感謝されます。
こんな仕事が他にありますか?
多くのお客様と出会い、毎日喜ぶことを考え、その対価に感謝をいただく‥
最高に人生楽しめそうですよね?
飲食は接客だけではない話
飲食店には接客だけではなくもちろん料理も必要です。
メニューを考える立場だったりするとさらに面白いですよ!
- どんな料理が喜ばれるだろう?
- どんな盛り付けがインスタ映えするだろう?
- どんな材料を使おう?
僕が楽しんでいたのは毎月のコース料理を考えること。
大変でしたが、毎月他の店にはないようなコース料理で差別化を常に考えていました。
見たこともない盛り付けや料理を前にお客様も楽しんでいただいていたことを思い出します。
企画力も磨かれた話
僕の会社ではお客様の誕生日企画がメインイベントでした。
特に団体のお客様だったりすると照明や音楽などお客様と打ち合わせをして相当派手にお祝いします。
お祝いが成功すると、お客様だけでなくスタッフとの距離も近くなり、仲間意識が強くなります。
一緒に喜べる仲間が増えるほど嬉しいものはないですね。
そうやってお客様の喜ぶ企画を考えることが楽しくなってくるので企画力も自然と身についてきます。
飲食業界特有のイベントが誕生日。
これを盛り上げる側に立つとなると責任も感じますが、それ以上に達成感+お客様との喜びを感じることができます。
デスクワークでは一切味わえない感覚でしょう。
未経験から飲食業界への転職をオススメする理由 まとめ
未経験から飲食店に転職する方法は
- 求人サイトで探す
- 求人雑誌で探す
- 飲食専門のエージェントで探す
この3つのパターンが考えられます。
これを見ている方は飲食業界にブラック企業が多いことは承知の上でしょう。
今もやはり多そうです。
僕の会社もやはりそうで、社員の拘束時間は相当長かったです。
なので飲食店で働きたいと思う方にオススメするのは「転職エージェント」を利用するという選択。
転職エージェントを利用することでホワイト企業への転職への近道となる
※もちろん転職できるかどうかは自分次第です。効率よく転職を進めるきっかけとして利用しましょう。
転職エージェントとは簡単に言うと人材紹介サービスですが、飲食特化のサービスもあります。
表には出てない非公開求人の紹介や、大手から小さい企業まで利用者に最適な会社を探してくれます。
無料で利用できるので興味がある方は一度登録してみるのも良いかもしれませんね。
【人気記事】»飲食店向け求人サイトの選び方+おすすめ3選:転職エージェント