【実体験:未経験OK】WEBマーケティング向け求人サイトの選び方+オススメ5選

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

【未経験OK】WEBマーケティング向け求人サイトの選び方+おすすめ5選

更新日:

僕は今後のために転職を考えているサラリーマンです。
WEBマーケティングの仕事って憧れます!
未経験からでもWEBマーケターになれますか?
WEBマーケティングの仕事ってどうやって探すんですか?

そんな悩みにお答えします。

未経験からでもWEBマーケティングのお仕事はできるようになります。IT企業やWEB制作会社、WEBコンサル会社に就職することは可能です。

※現に僕はデジタル無知のど素人でしたが、こうやって企業のマーケティングをさせてもらえてます

【理由は倒産】
9年の飲食業界リーマン没頭生活が会社倒産で突然終了→不安を抱えながらもIT企業へと転職を決意→現在は年間1,000件を超える某大手メーカーのWEB広告を扱うチームのリーダーに就任
☆未経験から異業種へと転職成功→世界が劇的に変わったので、著名人の動画を参考に転職支援ブログを綴る日々。

そのような背景から今回ご紹介するのはざっくりこんな感じです。

  1. 未経験からでもWEBマーケターになれた話
  2. 未経験からでもWEBマーケターになる方法・求人サイトの選び方
  3. 未経験からでもWEBマーケターになる方法・転職支援サポートで効率よく転職

ぜひ今回の記事が「未経験からのWEBマーケターへの通過点」になれば幸いです。

【未経験OK】WEBマーケティング向け求人サイトの選び方+おすすめ3選

先に押さえておくべき求人サイトをご紹介しますね。

◼️おさえておくべき転職エージェントをご紹介!

»マイナビエージェント:紹介できる求人情報の8割が「非公開求人」
»リクナビNEXT:職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けられる
»WORKPORT:IT/インターネット業界だけでも約2000社との取引で安心
»Webist:Web業界・広告/出版業界で活躍しているクリエイター専門サイト

»IT企業にオススメの転職サイトと転職エージェント

では早速、「WEBマーケティング」とは何なのか。

WEB上で行うマーケティングなのでかなり広範囲を指した言葉です。

マーケティングとは、「モノが売れる仕組みを作る」こと。

※理想:売り込みをかけなくても自然にモノが売れる流れを作ること

それをWebを中心にして行うのが、Webマーケティングということになります。

例えば広告というカテゴリで言うと、

クライアント:神奈川県でコスメの広告を1ヶ月間出したいな。

WEBマーケター:では、神奈川県在住の20〜40代女性に広告を配信しましょう。

1ヶ月後…

WEBマーケター:ある商品で40代の女性のコンバージョン率が高いので、次の施策は40代の女性に絞って広告を配信しましょう。

と、データを紐解き今後の成果の最適解を出す

そんなお仕事ですね。

もちろんブログやアフィリエイト、YouTubeやSNSでもWEBマーケティングは必須です。

  • どうやったら多くのユーザーに見てもらえるだろう?
  • どうやったら収益が出せるだろう?

成果を出すためにGoogleアナリティクスやAdobeアナリティクスなどのデータ解析ツールで分析して次の施策に繋げます。

最近話題のWEBマーケティングのスキルを持ったブロガーやトップアフィリエイターは、マーケティングやSEOの知識もトップ!
さらに、企業が多額を投資するような広告よりもフォロワーへの影響力があるコンテンツを持っていたりするのでかなり稼いでます。

↓の二人はマーケティングやSEOの知識を持つトップブロガーとトップアフィリエイター。
WEBマーケティングを学ぶならぜひ参考に。

マナブ@バンコク
@manabubannai
クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング
@NINJAkusokuso

未経験からでもWEBマーケターになれた話

そんなWEBマーケティングですが、結論から言うと「未経験」からでもなれます。

現に僕はデジタル無知のど素人でしたがこうやって企業のマーケティングをさせてもらえてるので。

そんな僕が30代にして転職できた理由はたった2つです。

  • WEB広告の需要増
  • 管理職の経験

シンプルですね。

WEB広告の需要増

皆さんもお気付きの通り、テレビや誌面の広告は落ち目ですが、WEB広告の需要が年々増加しています。

なので、WEBに広告を出したい企業が増加しているため、そのWEB広告を配信する企業も増加。

現在WEB広告会社はWEBマーケティングに携わる人を欲しています。

管理職の経験

飲食業界で働いていた際に店長や料理長、エリアマネージメントを任された経験があったので、そのような管理職の経験を大いにアピールしました。

今後の管理職の業務はAIで補っていくだろうとされていますが、まだまだそこまで対応できないはず。

マネージメントを人が行う時代は数年先までは変わらないでしょう。

※未経験の方でもし管理職の経験がある方はぜひ

未経験なりに勉強は必須

もちろん、マーケティングの若干の勉強もしていました。

※Googleアナリティクス(GAIQ)や関連する基礎的な資格・試験を取得しておくと◯

管理職の経験が無くて、アピールする部分が分からない方はぜひこのGoogleアナリティクスを勉強しておきましょう。

紹介するのは、PLAN-Bさんの「Googleアナリティクスで参考になる本・おすすめの書籍8選」記事です。

ぜひ参考にしてみてください。

未経験からWEBマーケターってなれるの?

僕はなれました。

なので、あなたもなれます。

WEB広告然り、WEBマーケティングを未経験から独学で勉強するとかなりハードルが高いように思えます。

専門的な知識はもちろん必要ですが、業界の情報のアップデートの速さについていけません。

難しいように思えますよね?

ですが、一度企業に入ると外から見ているとかなり難しく見えてたものが意外と簡単に思えてきます。

不思議です。

それだけWEBマーケティングというジャンルは外から見ると

「何をしているかよく分からない」

業界だと思われています。

ぜひWEBマーケターを目指すのであれば、一度企業に就職してノウハウを蓄えるのが効率的でおすすめです。

未経験からでもWEBマーケターになる方法・求人サイトの選び方

これからご紹介する求人サイトをまずおさえておきましょう。

WEB系やIT系の案件が多い求人サイトです。

※求人サイトは数多くありますが、似たりよったりなのでとりあえず安心の求人サイトをおさえておけばOK

登録することで無料コンサルがついたり、転職への提案をもらえることもあります。

非公開求人と呼ばれる求人サイト特有の情報も教えてくれるかもしれないので、一度登録してみるのが良いかもしれませんね。

求人サイトの選び方のポイントを押さえておきましょう↓

転職エージェントは多岐にわたってサポートしてくれます!


1.転職のプロであるキャリアアドバイザーが在籍
2.面接や書類審査に通りやすい職務経歴書のサポート
3.非公開求人の紹介
4.会社との条件交渉


»IT企業にオススメの転職サイトと転職エージェント

未経験からでもWEBマーケターになる方法・人材派遣サービス4選

自ら求人サイトを検索して探すのも良いですが、人材派遣サービスも人気ですね。

短期で働きたい方に人気の人材派遣サービス!


»マスメディアン:広告・Web・マスコミ職種を専門に転職・就職を支援/4万人超の転職支援実績
»パソナキャリア:はじめての転職ならではの不安や疑問を解消/転職活動のやり方や自己PRの仕方を丁寧にサポート

»キャリアパーク:最短1週間で内定/ブラック企業は絶対避けます/特別選考ルートに進める!
»シンアド:広告・PR・デジタル業界からの引き合いが多く、独占求人を多数保有

こちらに挙げたのは「転職エージェント」という、転職に関するプロのキャリアアドバイザーからのサポート+求人の紹介が受けられるサービスです。

※多くの転職エージェントの中から特に専門的なサイトを抜粋

実際僕転職の際に一番お世話になったのが職業訓練校という支援サポートなので少し違いますが、

  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーからのサポート
  • 条件のマッチした求人の紹介

という点では同様です。

訓練校に通うには時間も必要ですし、通ってる間のお金も必要となります。

訓練校は、応募して受かる必要もあります。

もし早く転職したいって方にはあまりお勧めできませんので、そのような方は本記事の特化型求人サイト+転職エージェントをお試しください。

転職エージェントは多岐にわたってサポートしてくれます!


1.転職のプロであるキャリアアドバイザーが在籍
2.面接や書類審査に通りやすい職務経歴書のサポート
3.非公開求人の紹介
4.会社との条件交渉


»IT企業にオススメの転職サイトと転職エージェント

【未経験OK】WEBマーケティング向け求人サイトの選び方+おすすめ3選 まとめ

未経験からWEBマーケターになるためには、WEB広告業界が賑わっていて人手を欲しがっている今が転職する最高の時期です。

マーケティングを学ぶと、冒頭で紹介したトップブロガーやトップアフィリエイターのように独自のコンテンツを発信するための知識も蓄えることができます。

なので1〜2年程度WEB広告業界でノウハウをためて退職してフリーで活動する方も多いですよね。

マーケティングは商品を売るための流れを作る仕事なので、どんなジャンルの仕事でも適応可能です。

僕は数年前までパソコンもほとんど触ったことがありませんでした。

それが今やこのように実体験を発信する側に立ち、これを読んでもらえるまでにサイトの内部対策も施すことができています。

こんな僕でもここまでできるようになったので、未経験だからこそWEBマーケティングは価値があると思います。

WEBマーケティングのノウハウを蓄積することは今後のあなたのプランに必ず役に立ちますよ。

【人気記事】»IT企業にオススメの転職サイトと転職エージェント

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-IT企業への転職

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.