僕は32歳。
今働いてる会社の未来が全く見えません!
キャリアアップのためにIT企業に転職したいです!
でも30代って転職しにくいって聞いたよ。
実際はどうなんだろう?
そんな悩みにお答えします。
僕は元々10年ほど飲食業界で働いていた根っからのアナログ人間です。
学生の頃に就活をしたくなかったので1年ぐらいは現実逃避で海外をぶらぶらしていました。
ワーキングホリデービザはご存知ですか?
海外で働きながら滞在できるビザですね。
これを入手した僕は就活がイヤだったので海外へと飛び立つのでした‥
帰国後は特に目標も無かったので、知り合いが勤める地方の飲食事業で展開する会社になんとなく入社。
その10年後、内部崩壊による倒産の危機で転職を決意。
せっかくなので飲食とは真逆のIT企業に転職することを決意しました。
ということで本題に入ります。
30代未経験でIT企業に転職はできない?準備次第で転職成功

結論から言うと、30代未経験でもIT企業に転職することは可能です。
ただ、準備と協力が必要です。
では準備と協力とは一体何なのか?
よく聞くのは、30代で未経験は転職に不利っていう話。
確かに僕の場合もそんな感じでした。
転職エージェントから
「未経験からのIT企業への就職は35歳まで」
って言われたのが衝撃でしたね。
34歳だったので‥
でも、これには続きがあります。
30代未経験で最も転職しやすい職種:IT企業
IT企業と言ってもその中の職種は
- エンジニア
- デザイナー
- 広告運用
- マーケター
- ディレクター
など色々あります。
エンジニアやデザイナーは経験や知識がかなり必要で、自分の作品やコンテンツを持っておかないとアピールできません。
なので今回は割愛します。
未経験ならまずはweb広告がオススメ
未経験からのIT企業への転職はハードルの低いweb広告がオススメです。
web広告?
となった方に簡単に説明します。
- バナー広告:webサイトを見てたら企業の画像広告とか貼ってありますよね。あれです。
- 検索広告:いわゆる、ググったら検索エンジンの上部に出てきますよね。スクロールすると下の方にも出ます。
- 動画広告:YouTubeで動画を見てたら5秒でスキップできる動画広告とか出ますよね?あれが代表的な動画広告です。
こういったweb上の広告を
- どんなユーザーに
- どんなタイミングで
- どんな地域に
みたいな感じで配信する設定をするお仕事です。
※かなりざっくりとした説明です
僕は広告から入りましたが、周りにはエンジニアやデザイナーに移動した方もいるので、広告のノウハウを積んだ後に希望を出せば努力次第で次別のキャリアを形成できます。
広告は未経験でも比較的簡単なスキルや知識があれば入社できる可能性は高いです。
※もちろん広告運用の経験があるに越したことはありません
また、広告業務は入社して一気にノウハウを詰め込む流れが多いようです。
広告の出し方などもそんなに専門知識が必要なわけではないので、入社してからノウハウを貯めていって数ヶ月である程度戦力になれます。
広告は個人で勉強すると難しいけど会社に入ると簡単
web広告はネットで色々探して独学でやろうとすると結構難しいです。
理由は、細かい使い方を書いたような記事があまりないからです。
しかも広告って依頼主がいないと成り立たないので、中々自分一人で実務経験できないですよね。
なので、ネット上にも広告の出し方を細かく説明したような記事ってあまり見かけないんです。
つまり、難しく思われがちなweb広告は、入社してからノウハウをためて業務に就いてもらうっていうのが一般的な流れのようです。
未経験からIT企業に転職するための抜け道はここにあります。

準備するものはもちろん基本的な知識。
ただ、web広告であればGoogleアナリティクスとその辺りの知識や資格があればOKです。
資格は無料で受けられるので、履歴書にさりげなく書いておきましょう。
Googleアナリティクス?
という方はこちらをご覧ください。
IT企業に転職するための協力を得る
これはつまり今流行の転職エージェントを使いましょうっていうことになります。
僕も転職の際にお世話になりましたが、転職のプロに色々非公開情報を聞いたり面接の練習をすることで、志望する企業向けの対策ができます。
一人で考え込まずに周りの意見を取り入れながらの方が面接対策のアイディアとかも出ます。
無料で利用できるのでぜひ一度お試しください。
30代未経験でIT企業に転職はできない?準備次第で転職成功
僕の実体験を元に30代未経験からIT企業に転職する方法をご紹介しました。
- 未経験ならIT企業の職種の中でもweb広告がオススメ
- web広告は入社後にノウハウを貯めるから未経験でも転職しやすい
- web広告ならGoogleアナリティクスを学んでいると尚良い
- 転職エージェントを利用することで有利な情報を得ることができる
以上です。
未経験からの転職はただでさえ不安+不利です。
なので全く別の職種への転職となると準備と協力が必要です。
ぜひこちらの記事が参考になれば幸いです。
【人気記事】»IT企業にオススメの転職サイトと転職エージェント