僕は大学生です。
就活に全く興味がありません。
そもそも今後の目的もありません。
やりたいことがない場合どうすれば良いですか?
そんな悩みにお答えします。
僕は現在年間1000件を超える某大手メーカーのweb広告を担当、改善提案などのコンサルも行っています。
そんな僕の学生時代は全く目標が持てなく、将来どんな人間になりたい、とか将来こんなことがしたい、とかそんなことは一切考えていませんでした。
当然就活なんてしたくないので、一年程海外逃避して、帰国後はなんとなく飲食業界で働いて、気づいたら10年も年月が流れ現在のIT企業へと転職。
10年もったいな!
って心の底から思ってます。
なので、就活から逃げた僕の実体験をもとに、就活がしたくない方にエールを送りたいと思います。
就活をしたくなかったので自分で道を決めました:ノーマル大学生の話
結論
:就活がしたくない、やりたいことが見つからない方のであれば、就活はしなくて良いですし、無理にやりたいことを見つけようとしなくてOKです。
ただ、行動は起こしてください。
なんとなくで良いので、楽しそうだなって思ったことにはどんどん手を出してください。
成功者とそうでない人の差は何?
人を勝ち負けで推し量ることはできませんが、一般的に成功する人とそうでない人の差は行動力にあると言えます。
実は、過去の歴史を紐解くと成功者にはパターンがあります。
90年代
バブルがはじけた後の経済的地位を確立した人達は、圧倒的にリスクをとりながら行動力があった人達です。
頭が良いとは言いませんが、リスクを取ることは生きるか死ぬかの時代だったので、リスクを取って成功したマネーの虎達が経済的地位を確立した時代です。
インターネット全盛期
その後インターネット普及全盛期は、圧倒的に頭の良い行動力のある人達でした。
ヒルズ族を聞いたことはありますよね?
堀江貴文さんを代表する圧倒的に頭の切れるエンジニアの時代です。
近年
そして近年は、圧倒的にオリジナリティを持った行動力のある人達が経済的地位を確立しています。
特にYouTuberなんて圧倒的にオリジナリティがあります。
強固なテレビという媒体がYouTubeに崩されようとしている時代ですから、現在フォロワー数を大量に取れるYouTuberは圧倒的な地位を確立していますね。
- 圧倒的なリスク×行動力
- 頭が良い×行動力
- オリジナリティ×行動力
いつの時代も、〇〇×行動力が重要だということはお分かりいただけたと思います。
つまり、行動力×あなたのコンテンツや強み、趣味、スキルを掛け合わせることが成功へのカギとなります。
なんでもいいんです。
ゲームでも、スポーツでもブログでも。
行動力と掛け合わせることで、アイディア次第ではものすごい利益を生むことができます。
就活がしたくないならしなくて良い理由

就活をしない代わりにあなたの好きなことを磨きましょう。
僕の場合は動画編集や作曲、ブログあたりですね。
ブログは広告を貼って収益を出すことができるので、好きなことを突き詰めていけばそのノウハウなどを記事にしてサイトを立ち上げる。
そんな仕事のやり方もあります。
好きなことをやってその体験を記事にすることでお金を稼ぐことができるなんて素晴らしい時代ですよね!
少し紹介すると現在僕が立ち上げてるサイトは音楽と動画のサイトです。
月間3万pvなので、月に3万回ページを見てもらえてるってことになります。
ブログをたくさん見てもらえたら収益が発生するので、それで生活ができるぐらいの収益が発生したら就活する必要はありません。
ぜひ時間のある学生のうちに好きなことをブログにするのもありですよ。
ブログで学べることもかなり多いので。
とにかく就活をしたくないなら無理して嫌な企業への就職活動に時間を費やすのはとてももったいないです。
その分好きなことを追求して、そのカテゴリーでどうやって収益を生めるかを考えた方が時代にマッチしてるとも思います。
就活をしたくなかったので自分で道を決めました まとめ
就活がしたくないのであれば、その分別の行動を起こしましょう。
僕は就活がしたくなかったので海外に飛びました。
帰国後はかなり勿体無い時間を過ごしてしまいましたが、異業種への転職を決意して現在はWEBマーケターとして活動しています。
現在は動画編集や音楽活動、デザインなどやりたいことを見つけてはどんどん手を出しているので、今後はマルチなクリエイターとして発信していきたいと考えています。
成功者はみんな自分の強みに行動力をかけて発信しています。
ぜひあなたも気になることはどんどん自分のものにしていってそこに行動力をかけてみましょう。
無理して就活する必要はありません。
僕は今、多くの学びで充実しているので。
【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ