最近始めた動画編集を使って気軽に在宅でバイトしたいな。
そもそも在宅でできる動画編集のバイトってあるのかな?
そんな悩みにお答えします。WEBマーケティングという仕事柄、今最も熱い職業などを調べることが趣味のようになっています。
そんな現在の職業の中でも人気が高いのが「動画編集」というジャンル。YouTubeの人気も合間って人気は爆上がりです。もちろんパソコンと動画編集ソフトが必要なので初期投資に少々お金が必要ですが、昔と比べてかなりリーズナブルにはなっています。
ソフトで言えば定額制のAdobe Premiere Proが有名ですが買い切りソフトであればAdobePremiere ElementsやFilmoraが人気ですね。WindowsであればPower Directorなども人気です。
最近の動画編集ソフトはUX,UIに優れていて使い勝手が良く、かつ以前と比べて安価になっているので、動画編集というジャンル自体が初心者の方でも始めやすくなっています。
今後伸びそうな業種はこちらでまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
が、参入する人が増えれば当然スキルの格差と収入の格差は広がります。なので時給数百円で細々と日銭を稼ぐ動画クリエイターもいれば、僕の知人Aのように本業の傍らで動画編集の副業で成功をおさめている動画クリエイターもいます。
早い話が、稼げる人は稼げるという元も子もない事実ですね。
◼️動画編集は意外と儲かる件。高校生でも○○万円
チャンネル登録者1万人越えYouTuberの「生ハム帝国」さんの動画です。動画編集で儲かった実体験などをアップしているので、今後動画編集を仕事にしていきたい方は参考にしてみてください。
とにかく動画編集業界においてスキルの格差と収入の格差は広がるばかりなので今後動画編集で生活していきたという方は、時代に取り残されないようにスキルを磨く必要があります。
例えばヒューマンアカデミーやデジタルハリウッド などのオンラインスクールや隙間時間を使ってUdemyの動画講座などで効率よく学ぶのも良いでしょう。ヒューマンアカデミーであれば資料請求が無料でできるのでとりあえず利用してみると良いですね。
»【悲報】動画編集スクールで失敗する3つの理由とおすすめ4選
・ヒューマンアカデミー:月々5,000円から〜動画編集スキルをリーズナブルに短期間で集中して学べる※資料請求は無料
・Udemy:スキマ時間で勉強できる時代に合ったサービス
・デジタルハリウッド :WEB制作会社によるネット動画クリエイター養成
【簡単】動画編集スキルを使って在宅でバイトする方法
動画編集のスキルがあれば在宅でバイトすることは簡単です。しかも、クラウドソーシングというサービスを使えば気軽に仕事を探すことができます。
クラウドソーシングを利用して在宅ワークする方法
クラウドソーシングとは、仕事の依頼者と受注者をマッチングさせるWEBサービスのことです。クリエイター案件が多いクラウドソーシングはココナラ、クラウドワークス、ランサーズ、Bizseekと有名なもので4つあります。
動画編集の仕事は、YouTubeの動画編集や結婚式のプロフィールムービー作成など様々です。それぞれに特徴がありますが、基本的には同じなのでその流れを説明しますね。
大まかな流れは下記です↓
- その①:アカウント登録
- その②:プロフィール作成
- その③:受注を待つ or 自ら探す
その①:アカウントを登録しましょう
それぞれのクラウドソーシングサイトに特徴がありますが、どれも登録は無料なのでとりあえず登録しておきましょう。
その②:プロフィールを作りましょう
自分が何ができるのか、どんなスキルを持っているのかを書きます。
動画編集であれば、
- 使ってる動画編集ソフト
- 動画編集経験年数
- ポートフォリオ
この3つは最低書きましょう。こんな感じです↓
※画面は以前僕が載せていたクラウドワークスのプロフィール

特にポートフォリオは重要です。仕事の依頼者が一番判断しやすい指標となるのがポートフォリオです。
ポートフォリオって何??
ポートフォリオとは作品集のことです。ご自分の動画編集した作品をYouTubeにアップしたり、運営するホームページに埋め込んだりして依頼者が簡単に見れるようなものを作っておくと魅力的です。
最近ではホームページを簡単に作成できるツールも出ているのでぜひそういった便利ツールもお試しください。
その③:受注を待つ or 自ら探しましょう
プロフィールができたら受注を待ちましょう。ただ、待つだけでは誰も依頼してくれないので仕事を探しましょう。クラウドソーシングは「動画編集」などのキーワードで検索できるので探しやすいです↓

気になる仕事があれば応募してみましょう。なんでもそうですが、まずは一歩踏み出すことです。不安でも自信がなくてもまずは一歩踏み出しましょう。最初はうまくいかないかもしれませんが、そのうち慣れますので。
実際僕も最初は不安でしたが、1件応募してみると逆にやる気が出て止まらなくなったので、まずは一歩踏み出すことをおすすめします。ほとんどの方が気持ちはあっても行動を起こさないのでチャンスですよ。
高単価な案件を狙うならスキルを磨くべき
在宅で動画編集のバイトをするのもありですが、さらに高単価案件を狙いたい方やスキルの高い案件をやりたいのであれば勉強するのみですね。
例えば
- YouTube内のプロの動画クリエイターから動画で学ぶ
- オンライン講座で学ぶ
- 動画制作会社に1~2年程度働く
という感じでスキルを磨くことができます。特におすすめは「動画制作会社に1~2年程度働く」です。独学で勉強するのもアリですが、制作会社に一度入った方が圧倒的に効率が良いです。プロのノウハウやスキルを身近で学べるのでより実践的なスキルをつけることができます。
動画編集を今後続けていきたい方や自分のスキルをもっと磨いて稼ぎたい方は、一度動画制作会社でプロのスキルを学んでそのまま独立という流れが効率よくスキルアップできます。
また、冒頭でも紹介したように、最近では動画学習サービスのUdemyや、動画編集スキルを短期間で集中して学べるヒューマンアカデミーなどのオンラインスクールも人気ですね!
例えばこちらはヒューマンアカデミーのポートフォリオイメージ↓
お洒落ですよね。こんな感じの動画編集、撮影スキルが欲しい方はぜひ下記のWEBサイトをご覧ください。
今後圧倒的なスキル格差が生じ、収入の格差へと発展するのは間違い無いので今のうちに差別化できるスキルを身につけておくのが最善でしょう。
・ヒューマンアカデミー:月々5,000円から〜動画編集スキルをリーズナブルに短期間で集中して学べる※資料請求は無料
・Udemy:スキマ時間で勉強できる時代に合ったサービス
・デジタルハリウッド :WEB制作会社によるネット動画クリエイター養成
在宅バイトはとにかく自由
それにしても在宅でバイトができる時代ってほんと素晴らしいですよね。動画編集という職業はその最たるものです。パソコンと動画編集ソフトがあればわざわざ会社に行く必要がないんですから。
もちろん単発のバイトになると毎回自ら探さなければいけないので大変ですが、これで稼げたら最高ですよね。
ところで最近は動画編集の副業も増えています。特にYouTubeの動画編集はそこまでスキルを必要としてないので未経験からでも参入可能だと思いますよ。
※動画編集の質はそれぞれのYouTuberによります。めちゃくちゃ凝ってるYouTuberもいます。このあたりのYouTuberの動画編集担当に抜擢されたらしばらく安泰ですね!
【簡単】動画編集スキルを使って在宅でバイトする方法 まとめ
動画編集はスキルをつければつけた分価値が上がるので単価も上がります。在宅でバイトする場合に環境は最高ですが、時給が低くて全く稼げないとなるとやってる意味がなくなるのでやはり勉強は必要です。
今後も需要が伸びるであろう動画編集というジャンルでさらに稼ぎたい方はまず一歩踏み出してみてください。クラウドソーシングで探すのも良いですし、オンライン講座を受けて今後の収入格差に一石を投じるのもOK。映像制作会社に勤めてプロとして活動したのちにフリーで動画クリエイターとして謳歌するのも憧れですね。
映像制作会社の求人であればリクルートエージェントやマイナビエージェントなどの大手転職エージェントにとりあえず登録してみてください。利用は無料なのでおすすめです。
【人気記事】»今後業績が伸びそうな気になる業種・業界をご紹介リクルートエージェント:総合転職エージェントで圧倒的な求人量が魅力
マイナビエージェント:サポートが手厚く評判も良い
doda:転職者満足度No1。非公開求人が魅力