僕は現在大学4年。
周りは就活真っ只中です。
僕はといえば、就活にやる気が起きずバイト三昧。
とにかくやりたいことが見つからない。
なんとなく日々を過ごしてしまっている…
要領は悪く無い方なので卒業はできそうだけど、何のために大学入ったんだろう。。。
そんな大学生大勢います。
僕もそのうちの1人でした。
むしろ就活がイヤで海外に逃げたぐらいです。
※お金を出してくれた親には必ず恩返しします。
ところで就活のあのイメージ分かりますか?
スーツ着た学生達が列を成して企業に赴き、偉そうなおじさん達に面接で媚び打ってる感じ。
もうその時点でイヤですよね。
会社に入るために嘘つく人なんてたくさんいます。
小さな世界しか知らない僕は、大抵そんなもんだろうと思ってました。
当時はやりたいことがとにかく曖昧だったので、こんな会社に入りたい、こんな仕事したい、といった将来のことが全く考えられず、そんな気持ちと就活を天秤にかけたら圧倒的に就活したくないという気持ちが勝ったんですね。
そして卒業するや否や海外へ1年逃げたのでした。
現実逃避:就活がイヤで海外まで逃げた話
就活がイヤな学生さん大勢いると思いますし、将来やりたいことが見つからずになんとなく就活してる方もいらっしゃるでしょう。
そんな方にお伝えしたいことが1つあります。
それは、とにかく多くの情報を得るべきである、ということです。
今ってネット社会ですよね?
SNSを当然のように使ってますよね?
これまで小さなコミュニティでしか情報を知り得なかった時代から全く変わりました。
ですが、多くの情報を知ることはできるのに、なぜか知らないジャンルの情報を得ようとしない人って多いんですよね。
興味あることだけしかインプットしない人多いです。
そうなると本当に狭い世界でしか生きることができず勿体無いですよ。
僕が大学4年の就活真っ最中の頃の気持ちは
- その辺の会社に就職する
- 就活せずに海外に行く
という2つの選択肢しかありませんでした。
いや、もっとあるでしょ?
って思うんですけど頭が固すぎてそれ以外の情報を得ようとも思わず、もちろんいろんなことを知らなすぎました。
それからだいぶ経って今思います。
■ 当時こんな選択肢があればよかったって思うこと
- 東南アジアでフルリモートで働く
- 住みやすい地方で都心部の仕事をリモートワーク
- 音楽や動画、デザインスキルを独学して発信する
- ブログで収入を得る
こんな感じです。
当時はこんなこと一切考えたことなかったんですが、現在進行中+予定中です。
知らない世界を知ろうとするとどんどん知らない世界が入ってきます。
- 知らない世界、知らない情報を浴びることで新たな世界が広がる
- 就活生は小さなコミュニティで考えず、広い世界に目を向けて
現実逃避:就活がイヤで海外まで逃げた話 まとめ
就活がイヤで海外まで逃げてしまったことは事実です。
親の苦労も知らず…
現実逃避ならぬ海外逃避ですね。
※もちろん海外逃避のお金はバイトで貯めたお金ですよ
もちろん海外では色んな経験もできました。
滞在した場所はオーストラリアとインドネシアです。
オーストラリアで1年ほどウロウロしていたので様々な人種とも関わりを持てましたし、日本では味わえない広大な地域の絶景も何度も見ました。
有名なスポットは大体行きましたね。
でもお金は無かったのでその場所その場所で働きながらバックパッカーしながらの旅でした。
でも就活から逃げるというだけの目的の無さに若干の後悔を感じています。
今があるのはあの時海外に行ったから!
っていう変に正当性を持たせようとは一切思いません。
もっと多くの情報があればもしかしたらそのままオーストラリアで企業してたかもしれませんし、それこそオーストラリアと日本をフルリモートで仕事していたかもしれません。
やりたいことが見つからずに就活から逃げそうになっている就活生へ。
多くの情報を浴びてください。
必ずやりたいことが見つかりますよ。
【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ