大抵一緒です:9割の人が転職に踏み出せない理由

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

大抵一緒です:9割の人が転職に踏み出せない理由

更新日:

僕は今の会社を辞めて転職を考えています。
でも中々一歩踏み出せない‥
なんだろうこのモヤモヤした感情。
本当は今すぐにでも辞めて転職したいです!

そんな悩みを抱える方、大勢いますね。

僕もその1人でした。

僕は現在某IT企業でwebマーケターとして活動中で、定時上がりは当たり前、ハラスメントも一切無し。副業OKの素晴らしい会社です。

が、数年前までは飲食業界というITとはかけ離れたアナログな世界で生きていました。14時間労働は当たり前。ヤクザのような幹部達w酒の席では大体喧嘩が始まります。熱くて仲間意識が強い会社ではありましたが、辞めていく人はかなりの人数いましたね。

歩合制なので売り上げが落ちていくと給料もガタ落ち、でも当時の僕には売り上げを上げることはできませんでした。情けない話、みんな自分達に実力が無いのは分かっていました。

そして社員の不満がたまり、内部崩壊で倒産‥

色んな意味で中々の体験でした。だからこそ今の会社に転職できたことは僕の中では結構奇跡で、多分ほとんどの人の転職に踏み出せない理由を経験したのでそんなお話をします。

大抵一緒です:9割の人が転職に踏み出せない理由

今すぐにでも転職したい人は大勢います。特に近年はキャリアアップのための転職が加速しているので、前向きな転職が増えていますね。こういった方は問題なく転職できると思うのでぜひそのまま前向きにキャリアアップ頑張ってください。

一方、会社への不満や人間関係がうまくいかずに会社に行くことが辛くなって転職を希望する人もかなり多いです。こういった方は中々転職できません。

なぜなら、転職したとしても辛い状態から抜け出せるかどうか、どこに行っても一緒のような気がする…そもそも会社が辞めさせてくれるのか‥などの不安や葛藤が脳内を大きく占めているからですね。

つまり、今後どこに行っても何をしようともうまくいかないっていうネガティブ思考になっているからです。

僕の場合は飲食業界以外の世界をあまり知らなかったので、知らない世界で生きていけるのかという不安や葛藤がありました。会社を辞めたいと思っても、当時はそもそも辞めさせてくれないだろうと思っていましたし、辞めようものならその地域に住めないんじゃないかぐらいの圧がありました。

実際転職の悩みで多いのは、会社を辞めたいと切り出すと嫌がらせが始まるという最悪な状況。考えにくいですがそんな状況多いらしいですよ。

不安や葛藤を払拭する方法

結論、不安や葛藤を払拭する方法は、これまで知らなかった情報に触れることです。知らない情報、知らない世界を知っていくと自分の世界がいかに小さいか、いかに小さなコミュニティで悩んでいたかを知ることができます。

つまり、不安や葛藤で悩んでいるあなたの心の中は、あなたがこれまで生きてきた世界の中だけで考えてしまっているものなんですね。リアルなフィルターバブルってやつです。

例えばもし上司のパワハラで悩んでいる人がいたら、ちょっとだけ外の世界を想像してください。穏やかで優しくて、常に本質を捉えた発言で諭してくれる上司も大勢います。

実際僕の今の上司はそんな人です。現場の声をとても大事に考えてくれますし、マーケティングなどの業務に関してもかなり知識が豊富で勉強させてもらえてます。パワハラ上司に悩んでる時間はもったいないですよ。

知らない情報や知らない世界を知ることで不安や葛藤が無くなる可能性が高いです。
これまで生きてきたコミュニティやあなたの思考はとにかく小さい世界の出来事なんです。

不安や葛藤が少しでも和らいだら転職を考えよう

本来転職っていうものは、ポジティブにとらえるべきだと思います。転職は自分の成長にもなりますし、新たな世界が広がります。

新たな世界が広がると自分のできる範囲も広がってまた新しい興味が生まれていきます。

僕は転職してIT企業に入社。エンジニアがいたりデザイナーがいたり、映像クリエイターがいたり、マーケターや広告プランナーがいたり。そこから刺激を受けてしまった僕はとにかくやりたいことに足を突っ込みまくっています。

音楽制作、動画編集、ブログ、Tシャツのデザイン‥

このように新しい世界がどんどん広がるので楽しいですよ。

「転職」は自分の成長にもなるし、新たな世界、新たな出会いが広がります。

自分に合った最適な求人を見つける方法

実体験からのおすすめは、転職のアドバイザーにサポートしてもらうことです。

例えば転職エージェント。

転職エージェントとは、求職者の条件、希望、強みを考慮して膨大な求人の中から最適なものをピックアップしてくれるサービスです。専門知識を持ったアドバイザーが面接のサポートや書類審査があるような企業であれば、通りやすい職務経歴書の書き方をサポートしてくれます。

さらに、世に出てない非公開求人や転職先との条件交渉なども対応してくれるのでとても便利です。

利用は無料なので、使わないより使った方が断然優位に転職を進めることができるのでおすすめですよ。

最後に、

転職に踏み出せない理由は大抵みんな一緒です。

これまでの環境が作り上げた不安と葛藤がつきまとっていて、そんな小さな世界しか知らないから勇気が出ない、一歩踏み出せない、そうなるんですね。

僕はそれに30代で気づいて今、新しい世界、面白そうな世界がどんどん見えてきて楽しい日々を過ごしています。何歳でも遅くありません。

ぜひ一歩踏み出して、知らない世界とあなたの可能性を開拓しましょう。

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-youブログ

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.