転職したいけど応募したい会社がない‥日々のマンネリの解決方法

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

転職したいけど応募したい会社がない‥日々のマンネリの解決方法

投稿日:

僕は普通のサラリーマン。
今の会社に若干マンネリ気味です。
転職してみたいけど特に応募したい会社もない‥
転職って色々大変そうだし中々一歩踏み出せません。

そんな悩みにお答えします。

僕は現在、年間1000件を超える某大手メーカーのweb広告、改善提案などのコンサル業務を行うチームのリーダーとして活動中です。

今でこそ転職に成功してIT企業で働くという1つの目的を達成しましたが、数年前までは全くの畑違いである飲食業界で、店長職やエリアマネージャー職を経験。

休日返上+14時間労働は当たり前の会社で働いていました。

そんな経験を元にお話しします。

転職したいけど応募したい会社がない‥日々のマンネリの解決方法

転職したい気持ちはあるけど応募したい会社がないっていうことは、すなわち、やりたいことが見つかっていないけどなんとなく今の会社に飽きてしまった可能性がありますね。

今の会社にマンネリしているサラリーマンの方多いと思います。

新たな刺激がなければそうなるのは当たり前です。

ではどうすれば良いのか。

そこで

  • 今の会社で刺激的な提案、行動をおこす
  • 転職して自分の成長につながる会社を探す
  • マンネリが原因で転職したいのであればむしろ副業を楽しんでみる

という3つの選択肢を考えてみましょう。

今の会社で刺激的な提案、行動をおこす

もちろん今いる会社で何かしらの行動を起こし、自ら刺激を創造していくのも良いでしょう。

でもそれが難しいから今悩んでるんですよね。

転職して自分の成長につながる会社を探す

転職して自分の成長につながる会社、求人をを探すのはちょっとしたコツが必要です。

都心部に行けば行くほど求人の量は膨大になるので、自分に最適な求人を選ぶことは大変です。

一大決心して転職を選択したのに、最終的にここでいーかなーぐらいのテンションになってしまうのは勿体無いですよね。

では一体自分が成長できる会社、あわよくば条件の良い会社、人間関係の良い会社を効率よく探すにはどうしたら良いんでしょう?

それは転職エージェントに相談、登録する。

それだけです。

転職エージェントは無料で登録、相談できるのでオススメですよ。

転職したくても中々一歩踏み出せない方はゴマンといるので、決心したらぜひスタートダッシュは早めてくださいね。

マンネリが原因で転職したいのであれば、むしろ副業を楽しんでみる

自ら刺激的なことを会社で生み出すことって難しいですよね。

それが一般的にはできないし難しいからマンネリが常態化してしまうんです。

マンネリとは変化が無い、新味の無い、変わり映えのしない、工夫のないこと

マンネリしてしまうことが多くなってしまうと、モチベーションは下がり、会社に対して不満も出てくることでしょう。

僕も当時はそうでした。

毎日が同じことの繰り返しなのに拘束時間は14時間が当たり前。

1日が長くてしょうがないです。

そこから上司からの飲みの誘いなんてあったらもう大変ですよ。

帰ったら寝て、朝起きて、会社に行って14時間後に飲みに誘われて家に帰って疲れ切って寝る。

そんな毎日だったので、日々を終えることだけが過ぎていくだけの何も成長できない刺激の無い状態が本当に嫌でした。

マンネリし出すとモチベーションは下がってミスが増えたりイライラすることも多くなるんですよね。

悪循環です。

マンネリから抜け出す方法

マンネリから抜け出す方法は、知らない情報をどんどん取り入れていく、ということになります。

知らない情報、知らない世界、色んな人との出会いを新たに知ったり作ったりしていくことで考える領域が広がっていきます。

逆に狭いコミュニティ内だけの情報しか知らない状態であれば、考える領域は狭い範囲内でしか考えられません。

つまりマンネリとは、自分の狭い範囲の中だけで考えたり行動を起こしていたらそれ以上面白いことや刺激のあることが無くなっていった、そんな状態です。

当たり前ですね。

考える範囲が狭いからすぐに思考は尽きてしまいます。

だからこそ日々新しい情報を自分なりにアップデートしていくことでマンネリを防ぐことができます。

日々のマンネリが一瞬で変化したある起業家との出会い

僕の例でお話しますね。

飲食業界時代の僕は休日の過ごし方を知りませんでした。

休日を取るという概念が薄くて休日出勤も全然ありましたし、休むことが悪いような悪しき風習があったからです。

今勤めている会社は数年前働いていた飲食業界とは違って、週に2日休みは当たり前、祝日も当たり前に休み。

祝日が重なったりするとかなり長い連休がもらえたりします。

転職して休みが増えたことは良いんですが、いざとなると正直やることがないんですよね。

やることがなさすぎて、Googleで「休日 やりたいこと」とかで検索してしまうという悲しい現実。

そんなマンネリライフを送っていたある日、ちょっとした知り合いと偶然話す機会があり、聞くと彼は動画編集関連の事業で月の売り上げが百万円を超える収益を上げているとのこと。

しかも副業です。

社員は彼だけなので素晴らしく利益が出ています。

本業は全く別のジャンルの職種にも関わらず、仕事終わりや休日に誰も知らないところで副業を頑張って、挙げ句の果てに起業しちゃってたんですね。

しかも本業を圧倒的に超える売り上げ。

副業と合わせると本業の社長の年収を超えてるんじゃないでしょうか。

最近では副業ってかなり解禁されているとは聞いていましたが、ここまで副業を頑張っている人を目の当たりにするのは始めてでした。

そこで思ったんですね。

副業頑張ってみよう!

って。

なので、マンネリが原因で転職したかったりやりたいことが見つからない病にかかっているとしたら副業をおすすめします。

本業の安定はかけがえのないものなので、無理して転職だけを考えずに副業という選択肢もありますよ。

転職したいけど応募したい会社がない‥日々のマンネリの解決方法 まとめ

転職したいのに応募したい会社がないということを言い換えるならば、

  • 頑張って求人を探すほどやりたいことが見つかっていない
  • 日々がマンネリしすぎて今の会社をなんとなく転職したい

そんな感じでしょうか。

そんな脳になっているときのおすすめ解決方法は

  • 転職エージェントに相談して、自分に合った求人を探してもらう
  • 副業して視野を広げる+刺激がもらえる+収入アップ

の2つです。

転職したいのに応募したい会社がないという方は、ぜひ何かしらの行動をおこすことで世界が一気に広がります。

なので、転職エージェントにとりあえず登録してみたらいかがでしょうか?

思いもしない条件の良い求人が舞い込んでくるかも。

行動を起こすかどうかの決断は早い方が得ですよ。

行動を起こせない人が世の中には多いので。

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-youブログ

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.