【実体験】転職したいけどやりたいことがない:転職したら解決した

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

【残念】だから見つからない!転職したいけどやりたいことがない人が必ず陥る負けパターン

更新日:

僕は転職を考えているサラリーマン。
特にやりたいこともないし、このまま僕の人生は可もなく不可もなく終わるんだろうな。

可もなく不可もない、、そんな人生に飽き飽きしている人は多いと思います。気付いたらずっと同じ会社で10年勤務、、「とりあえず転職したい」気持ちも分かりますし、実際転職するのは大変、という気持ちも分かります。

転職したい!という気持ちの向こうに「何か」がモヤモヤしてる感じ。そこにあなたの負けパターンが存在します。

結論からお伝えすると、あなたの抱えるモヤモヤした「何か=悩み」は、あなたの「やりたいこと」に直結しており、「やりたいこと」が見つかることでこの悩みが解決する可能性が非常に高く、逆に解決を先延ばしにしてしまうと、、あなたは30代になり、40代になり、気づけば50代、、取り返しのつかない人生を送ることになります。

こちらの記事では、あなたの「やりたいこと」を見つけるためには、環境を変えることが解決策の1つであることをお伝えするんですが、それと平行に「転職エージェント」を利用することをおすすめします。

例えばリクルートエージェントマイナビエージェントなどの大手転職エージェントには膨大なビッグデータと総合的なノウハウが蓄積されています。登録、利用は無料なので一度サイトをのぞいてみてください。

リクルートエージェント:総合転職エージェントで圧倒的な求人量が魅力

マイナビエージェント:サポートが手厚く評判も良い

doda:転職者満足度No1。非公開求人が魅力

転職エージェントは最低3つは登録しよう!
コロナで採用が減っているので、少しでも可能性を広げておくことがポイント。

環境を変える手っ取り早い方法

環境を変える手っ取り早い方法として「転職」という方法があり、転職することで環境を強制的に変えることができ、環境が変わると「世界」が広がります。

数年前の僕は、めちゃくちゃ転職したいわけでもないけどマンネリ気味、とはいえ転職するのはちょっと大変だし、、なんとなく今のままじゃ嫌だ、、という「やりたいことがない、とりあえず転職したい、なんかよく分からない、、」思考の人間でした。

「やりたいことがない」ことに関して悩む必要はありませんが、「やりたいこと」を探す努力は絶対した方が良いので、お金に余裕がある、もしくは後押ししてくれる知人や家族がいるなら「とりあえず転職」でも僕は良いと思っています。

ただし!転職する場合は時代に合っているか、もしくは今後伸びるであろう職種を優先に選抜すべきです。くれぐれもアナログな会社を選ばないようにして欲しいので、参考にこちらの記事をご覧ください。

 »今後業績が伸びそうな気になる業種・業界をご紹介

環境やりたいことは環境を変えることで見つかる
転職収入が変われば見える世界も変わる
行動毎日少し行動(成長)するだけで一年後の未来が変わる

【理由は倒産】
9年の飲食業界リーマン没頭生活が会社倒産で突然終了→不安を抱えながらもIT企業へと転職を決意→現在は年間1,000件を超える某大手メーカーのWEB広告を扱うチームのリーダーに就任
☆未経験から異業種へと転職成功→世界が劇的に変わったので、著名人の動画を参考に転職支援ブログを綴る日々。

SNSには人生楽しそうな人ばかり

SNSには人生楽しそうな成功者が溢れかえっていますが、勘違いしてはいけません。ほんの一握りの成功者が媒体のビッグデータや運よくバズったりで最適化されてあなたの目に入ってくるだけです。

つまり、SNSという世界では、実際は成功者以外の「普通」の人だらけだという真実が見えにくくなっているんです。

「とりあえず転職したい」「やりたいことがない」という気持ちの裏には、日々のSNS閲覧で蓄積された満たされない感情があって、心のどこかで刺激を求めていたり、これまでの自分を変えたい!という、地上では見えないけど地下ではグツグツしたマグマにも似た感情があります。

なのでそのうち噴火します。

余談ですが、いつ噴火してもおかしくないと言われる富士山ですが、実際に噴火してしまうと東京全体を2cmの灰が覆うので、南海トラフどころの騒ぎではないレベルの甚大な被害が出るらしいです

話を戻して、、昔々の僕はそんな「やりたいことが見つからない」悩みをしばらく(9年)抱えていまして、とにかくもったいない時間をだらだら過ごしていました。そんな悩みを抱える方にお伝えしたいのは、冒頭でもお伝えしたように、とりあえず「環境を変えて欲しい」ということ。

人間は誰しも「変化を恐れる脳」になっているそうで、可もなく不可もない、いつもと同じ毎日が嫌だと感じつつも、脳は「日常を変えたくない」と、変化を拒否しているということです。

やりたいことがないなりにも一応積み重ねてきた(8時間労働を惜しみなく何年も)訳なので、この日々が無駄になるのはなんか勿体無い、、そんな意味不明な理由で変化することが出来ません。

そして圧倒的ストレスが溜まります。

再度お伝えしますが、「転職」という半ば強引に環境を変える事によってあなたの「やりたいことがない」のような悩みは解決する可能性が高いです。

僕は飲食業界から30代にして完全な未経験からIT企業に転職しました。現状やりたいことがないのであれば、やりたいこと探しのために僕のように全くの異業種に転職を考えるのもありです。

IT特化型の転職エージェントであれば、例えばウェビストなどが有名ですね。ITに特化しているので人事や採用担当との間に太いパイプがあるのでその点が有利ですね。

とはいえ転職エージェントを使ったことがない、、方でも登録は無料なのでとりあえず進めておきましょう。

とりあえず転職→世界が広がる→やりたいことが見つかりやすくなる

個人的な話、長年勤めていた会社が倒産したので、半ば強制的に転職をした僕は、異業種への転職で多くの知らなかった世界を知ることができました。

知らない世界を知れば知るほど楽しいことやもちろん苦労することもあるだろうけど、毎日毎日が同じことの繰り返し、、なんて人生よりもやっぱり楽しいですよ。

人生100年時代と言われていますが、あなたの長い人生を謳歌したいのであれば、「変われるチャンス」を見逃さないように。突然現れます。僕の場合はそれが会社倒産でした、、

というわけで、僕と同じような悩みを抱えている方にとっておきの動画をご紹介します。

やりたいことがない人にとって価値観が変わるわ、環境変えたくなるわ、前向きになれるわの心理向上3点セットみたいなものが詰まった前田裕司さんとホリエモンの動画をご覧ください。

やりたいことが見つかる「桃太郎理論」とは【前田裕二×堀江貴文】

やりたいことが見つからないという人は大抵狭い世界で生きています。その狭いコミュニティ内の情報しか無いので、それ以上楽しいこともそれ以上悪いことにも出会わないでしょう。

だから、やりたいことがあって転職をするのではなく、転職をしてみたらやりたいことが見つかった。明確な目標は無くてもよくて、そうやって知らない世界を知ることで、これまで知り得なかった情報や出会いが生まれ、熱中したいことややりたいことが見つかるようになります。

とりあえず、行動を起こしましょう!
少しずつでも良いので、行動を起こすと世界が広がります。
世界が広がるということは、新しい知識や情報が入ってくるので、簡単に価値観が変わります。

そもそも僕には目標なんてなかった

僕が転職した当時も、もちろん明確な目標があったわけではありません。

転職当時に考えていたことなんて、飲食業界というアナログな世界で生きてきたので「IT企業に転職してみたら面白そう!」って思っただけです。

当時からやってみたいことはあったんですが、なんとなくやる気も出ずに三日坊主だったり中途半端だったり。。

以前勤めていた会社と比べて、今の会社は定時でサクッと帰れるので、帰宅後や休日は、空いた時間にブログや音楽制作、Tシャツのデザインなどに時間を費やす日々です。やりたいことが多すぎて全部並行に進行中、、

そんな経験もあり、僕と同じような悩みを抱えている人にはぜひ「環境を変えてください!」ってオススメしてるわけですね。

»約60%が転職エージェント経由【転職エージェントまとめ】

僕の場合は、ワークライフバランスをとることができる仕事と出会えたことで、本業ではできないような副業をプライベートで試してみたりしています。

やりたいことが見つからない方がほとんどです

僕の周りにもやりたいことが見つからないって言っている方、結構います。というより大半はそんな感じです。変わることができないし変わる勇気も無いのに愚痴ばっかり言ってます。

なんとなく就職してなんとなく毎日をすごし、なんとなく同じような日々が続くと信じている人だらけです世の中、多分。

目標を持てなんて偉そうなことを言うつもりもないですし、僕自身が大した目標があるわけではないですが、、目標のない人生って結構詰んでますよね。

»このまま一生終えますか?つまらない毎日を送る社会人に聞いてみた。

今の自分で満足していますか??

全部自分に返ってきます。良いことも悪いことも

当時はとにかく焦りました。

僕が以前働いていた職場では、みんな会社に対する不満も多かったけど特にこれといって大した行動もしておらず、そんなこんなで日々のモヤモヤを誰かのせいにして生き続けていたら突如無職になってとにかく焦りました。

家族や友人からは心配されるし情けないやらローン返済がめちゃくちゃ残ってるわ、、なので転職するなら計画的に進めてください。思考停止のダラダラ過ごしてきたツケがそのまま自分に返ってきた悪い例ですw

30代にして不労所得に憧れてブログ始めました

何となく面白そうだなってことが見つかって行動をおこすと、そのノウハウが溜まって自分の成長となって返ってきます。

そしてそれまで見えていた世界よりも見える世界がずっと広がり、さらにやりたいことや面白そうなことがどんどん見つかって良い循環が生まれます。

例えば僕は、今の会社に転職して使える時間がたくさんできたので、休日を有効に使おうと思いなんとなくブログを始めてみました。「ブログは不労所得」って聞いたので誰でも一度は興味持ちますよね。

»【不労所得】ブログで収益月5万円までの道のりとその方法を公開

ですが、ブログって結構大変で、「ドメイン取得」「サーバー契約」「CMSのノウハウ」「SEOの知識」、そもそも文章が書けないと1行読んで離脱します。

でも1年ぐらいやってると少しずつ色んな知識が身についたなーと実感するようになり、こんなタイトルにしたらクリックされやすいな、とかこんな文章の構成にしたら読みやすいな、とかそんなことを考え出して楽しくなってきます。

そんなこんなでブログを書いてたら、いつの間にか1日2000ページビュー見てもらえるサイトになりました。何もをせずとも2〜3万円の収益が発生しています。(休日返上、平日も帰宅後はブログに没頭していたので不労所得と言えるかどうかは定かではありませんw)

やりたいことで収入が入るとどんどん楽しくなっていくんですね。ブログ発信に興味を持った方はぜひのぞいてください↓

»副業ブログで1日3万円の収益を出したい方に読んで欲しい

少しずつ環境を変えましょう

今のままで満足していたらその世界しか見えないので、その狭い世界の中だけで面白いこと、やりたいことを見つけなければなりません。つまり、環境や考え方を変えずして、やりたいことなんて見つかるはずがないんです。

例えば誰かにプレゼントを贈る際に、一部の棚からしかプレゼントを選べないのと店内全ての棚から選べるのとでは、プレゼントを贈る側も贈られる側も楽しさや嬉しさに違いが出てきそうですよね。

知っている世界(情報)が広いほど、やりたいことが見つかる可能性が高くなるし、人生を楽しむことができるんですね。

少しずつ変えていきましょう。一気に何もかも変えることができるのは天才ぐらいです。僕らは何者でも無い普通の人です。

やりたいことが見つからない人は結構多いです。
少しだけ行動を起こすってことを継続していくと知らない世界がどんどん広がっていくので、必ずやりたいことは見つかりますよ。

見えてる世界が劇的に変わりました

冒頭や記事の途中でお話しましたが、数年前までの僕はかなりのアナログ人間で、こんな時代なのにパソコンすらまともに扱えない状況でした。SNSで発信するなんて神の対応領域です。

当時勤めていた会社が倒産し、強制的に転職せざるを得なくなった僕は、全く違うIT企業に転職することで新しい世界を知ろうと考えて転職した訳ですが、これが予想以上に楽しくて。パソコン一台でリモートワークも可能だし、パソコン一台で音楽も動画も映像も作れる。

1日12〜14時間同じ場所に拘束されることが当然の会社で9年間勤務していたので、パソコン一台でどこでも仕事が出来る世界があることに驚愕しました。

ということでこちらはYouTuberテレワーカー代表の「Daigoさん」。

テレワークに向いてる人の4つの特徴

この動画を見てテレワークが向いてるかも??って思った方はぜひテレワークも視野に入れると良いかもです。テレワークというのは、場所を選ばない働き方のことですね。僕は現在IT企業でWEB広告を担当していますが、IT企業は今後がっつりテレワークを取り入れていくはずなので楽しみです。

»ITから遠ざかるほど人生詰みます〜まだ会社のために働いてるの?〜

というわけで、

今回特にお伝えしたいことは

  • やりたいことを無理に見つける必要はない
  • なんとなく興味を持ったことを継続してみることで新たな世界が広がる
  • 新たな世界が広がればやりたいことが見つかりやすくなる

ということです。

やりたいことがないのであれば、何でも良いので興味を持ったことを始めてみましょう。それがたとえ小さな行動だとしても、何かしらの気づきや前進があるはずです。

そしてそれは転職においても同じこと。

今の状況を変えたい、毎日同じでマンネリ、やりたいことも見つからず、ずっとこんな感じで悶々としながら歳をとっていくのかな‥頭の中がこんな考えで一杯になるぐらいなら、少し勇気を出してみて一歩踏み出してみましょう。「転職エージェント(リクルートエージェントなど)」の利用は無料なので、気になる方は一度サイトをのぞいてみてください。

»【残念】転職エージェントが信用できないのは当然です

時は金なりと言いますが、実際お金と時間は同じ指標では測れません。時間は人生そのもので、多くの不平等が存在する世の中ですが、時間だけは人間に平等に与えられています。

一歩踏み出せないという悩んでいる時間ばかりを増やすのか、とりあえず一歩踏み出して挑戦してみるか。どちらが今後のあなたに大切な選択になりますか?

ということで、いってらっしゃい!

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-youブログ

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.