僕はこれから転職を考えています。
希望通りの会社に転職できるかな?
良い人間関係が築けるか不安だし、いざ転職したらイメージと全く違ってて後悔する人も多いみたい。
後悔しない転職をしたいです!
そんな悩みにお答えします。
僕は現在、年間1000件を超える某大手メーカーのweb広告、改善提案などのコンサル業務を行うチームのリーダーとして活動中です。
今でこそ転職に成功してIT企業で働くという1つの目的を達成しましたが、数年前までは全くの畑違いである飲食店で9年間勤務。
会社倒産により突如転職を余儀なくされましたが、現在は上場企業のグループ会社でマーケティング業務を中心に日々奮闘中です。
こちらでお伝えすることは主に下記です。
- 転職で後悔する3つのパターン
- 後悔しないための転職方法
僕も転職組ですが全く後悔していませんし、なんなら今も日々勉強、日々充実の毎日です。
最近ではありがたいことに新しいキャリアを貰えたので新たな挑戦が始まったところです。
そんな転職体験を元にお話しますね。
転職で後悔する3つのパターン+乗り越える方法
転職の悩みはざっくり下記2つです。
- 転職したあとに後悔したくない
- 希望通りの会社に転職したい
つまりこの2つの悩みを解決することが転職成功への第一歩ということですね。
転職で後悔する3つのパターン
転職で後悔するパターンは下記の通りです。
- 人間関係が悪い
- いざ入社したら求人の条件と違う
- 仕事内容がイメージと違う
人間関係が悪い
これは転職する上で最も多い悩みで、後悔するパターンの大きな割合を占めています。
下のグラフは様々な転職理由となっています。

転職理由のBEST2に「上司と合わない」「職場の人間関係が合わない」が君臨していますね。
つまり、人間関係で転職する人が多いので人間関係に不安を抱えながらも結果人間関係で後悔してしまう人が多いということになります。
※僕の前職は人の出入りが激しい会社だったので人間関係の構築が大変でした。。。
人間関係の良し悪しは社風にも結構関係していますし、個性が強すぎる人が1人でもいるとガラッと変わりますよね。
■人間関係が良くない会社を避けるための対処法
転職する際には転職エージェントを介した方が効率的です。
転職エージェントとは転職のプロであるキャリアアドバイザーが在籍しており、面接サポートから書類審査に通りやすい職務経歴書の書き方、非公開求人の紹介や会社との条件交渉まで多岐にわたってサポートしてくれます。
現場の声を聞いたり、会社説明会などもあるのでそういった情報を手に入れましょう。
僕も現在の会社の説明会に行きましたが、楽しそうに話してるのを見たり、メインで説明する方の気配りなどを見ると会社の雰囲気が分かりますよ。
すれ違う人が軽く会釈してくれるのか、完全無視なのか。
※会社説明会は雰囲気をつかめるので人間関係で後悔したくない方にオススメ
とりあえず一人で考える前に転職エージェントのアドバイザーに相談してみましょう。
いざ入社したら求人の情報と違う
違うレベルにもよりますが、これも結構よく聞く話ですね。
なぜなら面接時には会社側からは決してデメリットになりそうなことは言わないからですね。
むしろデメリットを上手いことメリットかのように伝える面接官もいます。
残業はどのくらいあるのか‥的な質問には、繁忙期は少し稼働が上がるかもしれませんが、平均的には‥のような返しが一般的です。
中身が具体的には見えません。
休日出勤ってあるんですか‥的な質問には、部署によりますが基本的には無いようにしていく段階です‥のように、休日出勤はあるけどそれは一部の部署だけで、無くすように努力しているという曖昧な返しが一般的ですね。
微妙な質問がきたら曖昧に返す、が鉄則です。
■求人情報と実情が違う会社を避ける対処法
もちろん毅然とした態度で明確に回答を貰える人であれば問題ないでしょう。
とはいえ中々それが難しい人も多いはず。
そんな方は、面接の際に自分と同じパターンの人がどのくらいいるのか、そのような方の平均年収や帰宅時間を聞きつつの流れで繁忙期や閑散期の状況を聞きましょう。
面接官も具体的に答えざるを得ないか、そこで曖昧な返事であれば何か隠してる感満載なので注意です。
■内定をもらったら
最終手段は通知書を確認することです。
内定をもらったら給料や規則などの記載された通知書が届くので参考にしてください。
賞与ありだったはずが、賞与無しになってたりしたら全く話が違うので注意してくださいね。
仕事内容がイメージと違う
前職でめちゃくちゃ感じたのがこれです。
飲食業界の中でもちょっとお洒落な感じでやってる飲食事業を母体にしている会社に入社した僕は、お洒落なレゲエをBGMにお洒落な料理を作りつつお客様と会話を楽しみながら仕事する‥そんなイメージでしたが初日で覆されました。
スタッフが十分におらず、お洒落なBGMを聴いてる暇も無ければ、お客様と会話する時間もありません。
料理なんて次から次へと作っていき、落ち着いた頃には洗い物がたまってる‥そんな毎日でした。
もちろん飲食だけじゃなく、どんな業種でも理想高く抱いて入社するとそのギャップに愕然とすることは少なくないでしょう。
特に今働く会社が辛くて転職したいって方は注意が必要です。
周り全てがよく見えてしまうので。
■仕事内容がイメージと違うパターンを避ける対処法
これもやはり転職エージェントで現場の状況を探ることができると良いですね。
転職エージェントに在籍するアドバイザーは転職のプロですから、このような情報を日々集めるのもお仕事です。
僕が転職活動をしているときに某IT企業に面接に行ったことがあります。
ホワイトでグイグイきてる会社で有名でしたが、面接が結構遅くなって20時くらいから始まるという感じ。
面接が終わった頃にオフィスを見ると、疲れてうなだれた感じの社員がたくさん残っていて、イメージと違うなーって思ったことがあります。
定時上がりが基本でその間は活発にみんな仕事してメリハリがある会社を探している方は、面接する際にオフィスで働かれている方の状況を見ておいてくださいね。
後悔しないための転職方法
後悔しないための転職方法は、先ほどからお伝えしている転職エージェントを利用するということにつきます。
個人で探すことのできない膨大な量の求人から最適な求人を素早く提案してくれるし、書類選考があるような会社は特に有利です。
書類選考は会社側が用意する学歴フィルターなどの色んなフィルターを通過しないといけません。
多くのライバルがいる中で勝ち抜くためには多くの情報が必要なので、転職エージェントのアドバイザーに色々相談する方が確実に効率良いです。
転職で後悔する3つのパターン+乗り越える方法 まとめ
こちらの記事では主に下記をお伝えしてきました。
- 転職で後悔するパターン
- 後悔しないための転職方法
転職で後悔する人が多いのは結論、情報不足からくるものです。
転職エージェントに相談することで多くの有益な情報を手に入れることができて転職を優位に進めることができますし、転職に時間をかけたく無い方にとっても効率的でオススメです。
登録、利用は無料なので転職を考えている方はぜひ一度お試しくださいね。
【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ