僕は32歳の普通のサラリーマン。
今の仕事を続けるべきか悩んでいます。
でも30代での転職はとても不安‥
夜も眠れません。
このご時世、そんな方が多いと思います。
実際僕もそうでした。
僕は現在、年間1000件を超える某大手メーカーのweb広告、改善提案などのコンサル業務を行うチームのリーダーとして活動中です。
今でこそ転職に成功してIT企業で働くという1つの目的を達成しましたが、数年前までは全くの畑違いである飲食店で9年間勤務。
会社倒産により突如転職を余儀なくされましたが、現在は上場企業のグループ会社でマーケティング業務を中心に日々奮闘中です。
この記事を読んでいるあなたは、今すぐにでも転職したいけど色々躊躇して不安で踏み出せない。
結婚してたら尚更、自分のことだけ考えるわけにいかず、葛藤だらけの毎日。。。
そんな思いでしょうか?
僕もそうだったのでお気持ちはよく分かります。
ということで、そんな僕の体験談が少しでもお役に立てたら幸いです。
【体験談】転職が不安で眠れない30代へ
転職にはいろんな不安ががつきまといますね。
少しだけ僕の話をしますね。
共感いただけたら、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
会社倒産で突如無職
僕は学生のバイト時代から飲食店で働いていて、就活が嫌だったのでなんとなくこのまま飲食業界で働くのかな‥そんな風に適当に人生を歩んでいました。
20代前半からは飲食を母体とする結構手広くやってる会社で社員として働き始め、とにかく社長が熱い会社だったので毎日毎日が戦争みたいな感じでした。
やくざばりに怖い社長と幹部達の叱責は、テレビでよく見る〇〇商事並でしたので、それはもう毎日恐怖です。
ただ、これが普通だと思ってたのでなんとか歯を食いしばって過ごしていました。
ですが、10店舗ほど展開した辺りで売上が下がり始め、店舗も縮小、歩合制だった給料もどんどん下がり、立ち直せないまま社員全員のそれまでの不満が解放されて色々崩壊して一気に倒産。
最後はほんと呆気なかったですが、それがもう30代の時。
それまでの社会人人生飲食業のことしか考えて無かったので途方に暮れ掛けましたね。
ここでの選択肢は3つ。
- 知人の紹介で他の飲食に転職
- 転職エージェントで転職のサポートを受ける
- 訓練校でスキルを学んで就活
結論から言うと、僕は訓練校でスキルを学び、転職のプロであるエージェントのサポートを受けて就活→転職成功となりました。
※転職エージェントは大手3社が有名ですが、職種ごとに得意分野を持ったエージェントもあるので、とりあえず気になるエージェントを登録するのがおすすめです。スキルを基礎から学ぶなら訓練校も良いですが、数ヶ月から半年勉強しないといけないのでその覚悟がある方には訓練校もおすすめです。
◾️おさえておくべき大手転職エージェント3選
- マイナビエージェント:業界に精通したアドバイザーが多く在籍
- リクルートエージェント:転職支援実績No1の最大手
- doda:大手・優良企業を中心に豊富な求人情報を掲載
変なプライドが邪魔する日々
とりあえず転職するか、何かしらのスキルを学んで未経験の業界に飛び込むか‥悩んだ挙句、次の業界はITかもしれない!
と思ってwebデザインが学べる職業訓練校に飛び込みました。
勉強は新鮮で楽しかったんですが、周りが20代ばかりのクラスだったので内心自分がカッコ悪すぎて嫌でした。
30代のおっさん今まで何してきたの?って思われてそうで‥
ブラックな環境でずっと仕事をしてきたせいか、なんとなくぬるい授業が嫌で、分からないくせにあまり質問もせず、自分の成長を遅めた日々を過ごしてました。
表面だけのダサいプライドはほんとに成長を遅めるのでおすすめしません。
年下だろうが、性格が合わない人だろうが、自分の成長に繋がりそうならそれを信じて手のひらで転がしましょう。
教訓です。
友人に会いたくない日々
訓練校中はとにかく友人と会いたくなかったですね。
30代の友人となれば、大抵役職がついてるし、家も建てる建てないとかの話も出ます。
年収もそこそこ上がっているはずです。
友人の一人は会社経営。
友人の一人は海外を飛び回る外資系リーマン。
友人の一人は建築会社の管理職、子供も可愛い、奥さん綺麗で家購入‥
でも僕は無職で貯金も無い。
そしてスキルも無い。。
ということで、無職の僕はそんな話をしたら情けなさすぎる!と思っていたので、この時期はとにかく友人を避けてましたね。
辛い時期でした。
アナログ業界からデジタル業界へ転職成功
パソコンのシャットダウンすらできなかった30代の僕が、まさかIT業界でwebマーケティングに携わることになるとは‥
しかもかなりの大手メーカーがクライアントなので、飲食の時とは全然違う世界で日々奮闘中です。
もしあなたが未経験の業界に転職したいけど一歩踏み出せないのであれば、こう考えてみてください。
小さな自分に小さな1を少しずつ足していく。
そして、毎日毎日少しだけで良いから頑張って自分を成長させていく。
これは僕が会社の倒産や、転職で不安と葛藤で一杯の時に常に思い続けていた思考です。
まぁ、答えを言うと堀江貴文さんの本なんですけどね。
何度もこの考え方には助けられたので、知らない方はぜひ読んでみてください。
時代はテレワーク
令和に突入して間もなく、新型コロナの感染爆発で日本だけではなく、世界規模でとてつもなく大きな影響が出ています。
僕のもといた飲食業界は、色んな職種の中でも最も大変な状況にある職種の一つとなってしまいました。
※多くの知り合いがいるので、みんながどうなっているか心配です。
僕に何ができるわけでもありませんが、どうか早くおさまって欲しい。
祈るしかできない、そんな気持ちです。
僕の会社もテレワークが推奨され、少しずつ変わり始めました。
ノートパソコンとWiFiがあれば仕事の場所は選ばなくて良いので、このような緊急事態でも仕事は確保できます。
これまでの働き方が一気に変わるきっかけになるかもしれないし、プライベートの楽しみ方など今後色々なことが変化していきそうな気がしています。
最後に、夜も眠れないぐらい転職のことで悩んでいる30代の方へ。
近年は日本人の寿命が延びた分、30代はめちゃくちゃ若いです!
今は特に色んなことが色んな方向に動く転換期なので、この機会にぜひ一歩踏み出してみてください。
【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ