【実体験】職業訓練校のwebデザインが人気な理由

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

【実体験】職業訓練校のwebデザインが人気な理由

投稿日:

僕は30代普通のサラリーマン。
実はデザインに興味があって、休みの日には見様見真似でイラストを描いています。
デザインを勉強してwebサイト制作会社とかでデザイナーとして働いてみたい!
デザイナーってなんかかっこいいし、楽しそう。

そんな方最近多いですよね。

時代の流れもあるかもですが、まさに数年前の僕がそうでした。

当時、僕が勤める会社の売り上げが傾き始め、いよいよ倒産寸前。。という悩み多きこの時期に知ったのが【職業訓練校】の存在です。

職業訓練校とは、その名の通り就職するために専門知識の基礎を学ぶ施設です。失業手当をもらいながら通うことができるため、転職を考えている方や、未経験の職種にチャレンジする方にとってはとても良いきっかけとなります。

 

学べるジャンルは様々です。

  • webデザイン
  • プログラミング
  • webマーケティング
  • IT基礎
  • その他の職種も色々。。

 

IT企業に入りたい方はこのあたりが受講できれば良いですね。

僕は現在、年間1000件を超える某大手メーカーのweb広告、改善提案などのコンサル業務を行うチームのリーダーとして活動中です。

今でこそ転職に成功してIT企業で働くという1つの目的を達成しましたが、数年前までは全くの畑違いである飲食店で9年間勤務。

会社倒産により突如転職を余儀なくされましたが、現在は上場企業のグループ会社でマーケティング業務を中心に日々奮闘中です。

 

僕の場合は会社倒産で転職を余儀なくされました。

なので、スキルが短期間で学べる【職業訓練校】の存在感がとてもありがたかったですね。

最近では転職や副業が当たり前になってきているのでこの波に乗るのもありです

»実体験:職種別おすすめの転職サイトと転職エージェント

POINT

 

◾️おさえておくべき大手転職エージェント3選

【実体験】職業訓練校のwebデザインが人気な理由

僕が通っていたのはwebデザイン科。

クラスは20人ぐらいで、男女比率は半々。

年齢層は20代から30代ってとこでしたね。

朝9時から始まって50分の授業を繰り返して16時に終了。

昼休憩や学校が終わった後はクラスメイトと勉強したり雑談したり‥たまに飲み会もあったりイベント的なことに参加したり‥

とにかく学生に戻った気分で新鮮でした。

そんな職業訓練校の中でも人気なwebデザイン。

その秘密は下記です。

  • プログラミングを学べる
  • マーケティングを学べる
  • デザインスキルを学べる
  • 失業手当てがもらえる

冒頭で説明したように、失業手当てを貰いながら勉強できるなんて最高ですよね。

しかも、16〜17時くらいには終わるのでそこから勉強するかも時間もたっぷり。

土日祝日は休みなので、とにかく転職に備える時間がたっぷりあるんです。

さらにwebデザインとなると

  • プログラミング(HTML、CSS、PHP)
  • WEBマーケティング
  • デザインの基礎

WEB制作の基礎を網羅しつつ学ぶことができます。

※ここでいうプログラミングとはHTML、CSS、PHPを使ったものです

もちろん訓練校によってやり方が違うと思いますが、僕の通っていた訓練校では色々教えてくれましたね。

僕の通う訓練校では

  • イラストレーターやフォトショップというデザインツールの使い方
  • HTML、CSS、PHPなどのプログラミングの基礎
  • ユーザーに商品を購入してもらう導線などのマーケティング知識
  • 撮影技法

それぞれのジャンルで各担当の先生が授業を行うので実際現場で使える感じで教えてくれます。

先生によるかもですが、僕の先生はかなり親身になって教えてくれましたね。

POINT

職業訓練校のwebデザインが人気な秘密は、web制作における多くのことを網羅しつつ学べる

未経験で職業訓練校はついていけない?

結論、その人次第です。

webデザインは基本パソコンを使うので、パソコンの理解があった方が授業についていきやすいと思います。

当時の僕はその逆で、ほとんどパソコンの知識が無かったので恥ずかしい思いを結構しましたw

タイピングもみんな早かったので内心かなり焦ってました。

だから昼休憩や放課後、休日も練習しましたね。

おかげで結構早くなりました。

 

職業訓練校についていけないって思う方も多くいると思いますが、そのきっかけは、周りと自分を比べたときに劣っている自分に気がついてしまう時。

普通の学校と同じですね。

だからこそ、小さいことで悩む前に勉強勉強って思える人は強いです。

僕の学校では、訓練期間中に転職が決まっていく人も何人かいたので、ついていけない人は、別業種で転職を進めても良いかもです。

»実体験:職種別おすすめの転職サイトと転職エージェント

まとめ

冒頭でお伝えしたように、職業訓練校のwebデザインが人気な理由はweb制作に関わることを全体的に網羅しつつ学べるってことです。

デザインが好きな方もマーケティングがやってみたい方もとても勉強になるのでぜひ興味後ある方は応募してみてください。

※先生はその分野で多くの繋がりを持ってるので、そこからの繋がりとかも結構ありますよ

もちろん僕のように転職を並行に進めたい方もいると思うので、そんな方は転職エージェントで効率よく進めるのが良いでしょう。

実際僕の周りにも職業訓練校が終わる前に、いつの間にか就職が決まってた方がいたので。※途中で転職成功した例ですね。

職業訓練校でがっつり勉強でもOK、転職エージェントと並行に効率よく再就職を進めるのもOK。

転職エージェントなら無料で登録できるので、転職を考えているのであればとりあえず応募してみましょう。

POINT

 

◾️おさえておくべき大手転職エージェント3選

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-youブログ

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.