僕は30代無職で訓練校通い。
なぜなら先日会社が破綻したから。。
スキルをつけるために職業訓練校に通っていますが、ついていけなくて辞めたいです。。
どうすれば良いですか?
そんなお悩みにお答えします。
職業訓練校とは、その名の通り就職するために専門知識の基礎を学ぶ施設です。失業手当をもらいながら通うことができるため、転職を考えている方や、未経験の職種にチャレンジする方にとってはとても良いきっかけとなります。
僕も30代で会社が倒産して無職になりましたが、その時考えたのはこちら。
- 職業訓練校に行ってスキルをつける
- 同じ業種を求人サイトで探す
- 転職エージェントで探してもらう
結局は職業訓練校に半年通ってwebデザインやコーディング、マーケティングの基礎知識を学んでIT企業に転職という流れです。
僕はかなりの未経験者で、パソコンのパの字もあんまりよく分かって無いレベルだったのでとにかくついていくのに必死でした。
そんな体験談を少しお話しますね。
職業訓練校を辞めたい方、辞める方法
結論から言うと、辞めたくなったら辞めてOKなので違法で訴えられるとかそんなことになることはございません。
人間関係が辛くて‥とか言えば訓練校はもう何も言えませんので。
では職業訓練校を辞めたくなる理由ってどんなものがあるでしょう?
職業訓練校を辞めたくなる理由
職業訓練校を辞めたくなる理由はざっとこんなところかなと。
- 勉強についていけない
- パソコンがついていけない
- 生理的に無理な人がいる
- 先生が怖い‥
勉強についていけない
特に異業種への転職を希望している人にとっては、授業が本格的になっていく中盤につれて難易度が上がっていくので、その辺りでついていけなくなることがあります。
僕の場合も、最初はなんか簡単だなーと安心していたら、急に難しくなったのでかなり焦った経験があります。
パソコンがついていけない
これは30代の方に特にネックになる部分ですね。
20代以下の方はおそらくパソコンやスマホが当たり前の世代ですが、僕のように30代の中にはは、突如現れたデジタルな世界についていけずに取り残された人もいます。
20代が多いクラスではタイピング早いのは当たり前なので結構焦って病みます。
生理的に無理な人がいる
僕が言うのもなんですが、職業訓練校に来る人は大半は一度や二度はそれまでの社会生活に挫折しているはずなので色んなジャンルの方がいます。
清潔感があればまだマシですが、、じゃない人もいますし、とにかく変な人はいます。
会社なら給料の対価に働いているので、訴えることで改善されるかもですが、訓練校では先生が生徒に対して伝えるのは中々難しいです。
訓練校で合わない人がいたら、とにかく避けるしか無いですね。
先生が怖い
僕の通っていたクラスの先生は3人。
そのうちの1人の先生はなぜか毎日不機嫌だったので、クラスメイトからは恐れられていましたね。
怖い先生もいれば、何故か毎日不機嫌という謎の先生もいるので、先生によっては辞めたくなる気持ちも分かります。
このように、職業訓練校を辞めたくなる理由は様々です。
学校と一緒ですね。
ただ、辞めたい方へお伝えしたいことは、辞める前に転職を並行に進めた方が利口だということ。
職業訓練校に行ってるっていうことは、失業手当てが出てるはずなので贅沢しなければ生活はとりあえず問題無いですよね。
職業訓練校が自分に合ってないと思ったのであれば、焦って辞めてしまうよりも、転職を並行に進めてしまって、採用が決まったら辞めるのもありです。
もちろん訓練校の先生に相談するのもOKで、僕の場合は良い会社があれば早く決めてしまおうと思っていたので、訓練校通い始めてすぐに訓練校公認の上で転職先を探してました。
職業訓練校卒業後にすぐ転職したいなら
職業訓練校卒業後にすぐ転職するには、職業訓練校の卒業タイミングと、志望する会社の採用タイミングが同じであることを調べておく必要があります。
ただ、そう上手くタイミングが合うことも難しいでしょう。
もしくは僕がやっていたように、訓練校と就活を並行して進めていくというのもオススメです。
職業訓練校でも斡旋してくれますが、もっと積極的に探したいのであれば「転職エージェント」がオススメです。
転職エージェントとは簡単に言うと、大量の求人からあなたに合った求人を探してくれて、採用までのサポートをしてくれる無料サービスです。
※なぜ無料かと言うと、採用が決まれば企業側が転職エージェントにお金を支払うからですね。なので、無理やり転職させようとするような転職エージェントは避けましょう。
■ おさえておくべき大手転職エージェント3選
- マイナビエージェント:業界に精通したアドバイザーが多く在籍
- リクルートエージェント:転職支援実績No1の最大手
- doda:大手・優良企業を中心に豊富な求人情報を掲載
【実体験】職業訓練校を辞めたい方・辞める方法 まとめ
最後になりますが、職業訓練校を辞めたい気持ちは痛いほど分かります。
僕の場合も職業訓練校に通っていた当時は相当なアナログ人間だったので、周りのクラスメイト達のパソコンスキルやwebリテラシーについていけない時期が特に辛かったのを覚えています。
でも、あなたは転職するためのきっかけとして職業訓練校を選んだはずです。
せっかく勇気を出して一歩前進したので、もう少し頑張って転職を成功させましょう。
もちろん職業訓練校を辞めて転職エージェントで探すのも良し。
職業訓練校と並行に就活を進めるのも良し。
一番良く無いのは、何も考えずに職業訓練校に通って、気づいたら卒業‥そこから就活を始める‥結局ニート‥という流れ。
職業訓練校を卒業してから就活を始めるのは、精神的にも金銭的にも大変なので、そうなる前に少しでも転職に近づきましょう!
【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ