僕は現在職業訓練校に通っています。
そして間もなくコロナの影響で学校が休校。。
今後の就職どうなるの?
今後の失業手当てはどうなるの⁇
そんな気持ちで一杯の方、コロナ渦により急増中でしょう。
実を隠そう僕も職業訓練校経験者。
僕は現在、年間1000件を超える某大手メーカーのweb広告、改善提案などのコンサル業務を行うチームのリーダーとして活動中です。
今でこそ転職に成功してIT企業で働くという1つの目的を達成しましたが、数年前までは全くの畑違いである飲食店で9年間勤務。
会社倒産により突如転職を余儀なくされましたが、現在は上場企業のグループ会社でマーケティング業務を中心に日々奮闘中です。
今後失業手当はどうなっていくのか‥そもそも就職できるのか??
そんなお話と、その解決策を綴ります。
職業訓練校がコロナ渦で中止!どうなる転職!どうなる手当て!
実は現在も知り合いが職業訓練校に通っており、コロナの関係で突如来週からの休校を言い渡されたとか。
特に公共の訓練校は、厚生労働省の管轄なので手厚く守ってほしいところではありますが、今後どうなるか未定だそうです。
職場に別れを告げ、これから数ヶ月勉強して転職するぞーって意気込んでたところにコロナ渦。
無職になるという代償と、教科書も購入したりとそれなりのお金も支払ってるはずなので、このまま無くなったらどうしよう‥っていう不安が大きいでしょう。
では、いざ休校になったらどんな行動を起こすべきか‥そんな解決策をお伝えします。
職業訓練校がコロナ渦で休校!次に起こすべき行動は?
職業訓練校に通っている方は、このコロナ騒動が始まった頃からいつの日か全国的に休校になるかもしれない。。ということは少なからず想像していたかと思います。
もちろん感染者がクラスメイトに出てしまったら一発で休校、もしくは停止となるでしょう。
もうすでにそんな訓練校もあるかもしれませんね。
では休校もしくは停止になったらどうする‥
結論は、スピード早めて自ら転職を進めましょう。
職業訓練校が休校になるぐらいなのに、この時期に採用を進める会社ってあるの?
と思うかもしれませんが、実はこんな状況でも売り上げが一定、もしくは上昇している職種があります。
例えば、ECサイトは強いですよね。
通販も強いです。
僕は広告をやっているので分かりますが、サイトに集中して現場が回らなくなり、一時広告を停止させるということも。
外に出なくなった分、オンラインへの移行が激しくなったというわけです。
他にもzoomがちょっとした話題となっていますね。
このzoomとはビデオ会議ができるツールのことで、テレワークを始めた企業が使い出して利用率が急上昇。
zoomを運営する会社は右肩上がりでしょう。
自粛ムードがゲームやオンラインコミック系の売り上げを伸ばしてそうなことも予測されますね。
僕の会社もシステム系の販売、保守なので、部署によってはあまりコロナの影響を受けてません。
つまり、こんな状況だからこそ売り上げが伸びている職種があるんですね。
ただ、そんな会社をどうやって見つけるの?
ってなると思うので、お伝えします。
コロナ渦に飲み込まれない会社に転職する方法
結論、転職エージェントに相談する。です。
転職エージェントとは転職のプロであるキャリアアドバイザーが在籍しており、面接サポートから書類審査に通りやすい職務経歴書の書き方、非公開求人の紹介や会社との条件交渉まで多岐にわたってサポートしてくれます。
■ おさえておくべき大手転職エージェント3選
- マイナビエージェント:業界に精通したアドバイザーが多く在籍
- リクルートエージェント:転職支援実績No1の最大手
- doda:大手・優良企業を中心に豊富な求人情報を掲載
自らコロナ渦に強い会社を探すとなると大変ですし、思ったような会社が簡単に見つかるわけもありません。
そうやって躊躇していると、何も進まないまま肝心の失業手当ても尽きてしまうでしょう。。
そうならないためにも、職業訓練校が休校もしくは停止状態になった場合は、すぐ気持ちを切り替えて転職エージェントに登録してみましょう。※登録・相談は無料
ここ数年の転職や副業推進の動きで活発になってきている「転職エージェント」。
特に、大手の転職エージェントであれば案件も豊富で幅広く探してくれるはずですよ!
職業訓練校がコロナ渦で中止!どうなる転職!どうなる手当て! まとめ
僕も職業訓練校経験者なので、転職の最中に計画が中断することの大変さは痛いほど分かります。
ですが、とにかく一歩踏み出さなければ何も変わらないかもしれません。
休校がいつまで続くのか、もしかしたらそのまま終わってしまうかも‥
そんな不安を考えている間に失業手当ても尽きるし、何よりもあなたの大切な時間が意味なく過ぎてしまいます。
ぜひお近くの転職エージェントに相談してみてくださいね。
※登録・相談は無料なのでお気軽に~
■ おさえておくべき大手転職エージェント3選
- マイナビエージェント:業界に精通したアドバイザーが多く在籍
- リクルートエージェント:転職支援実績No1の最大手
- doda:大手・優良企業を中心に豊富な求人情報を掲載