僕は普通のサラリーマンです。
正直ホワイトすぎて暇です。
というか、何しに出勤してるんだろ?って思います。
何の成長もないまま日々が過ぎてます。。
このままじゃ将来が不安です!
そんな悩みの方におこたえします。
仕事が暇で苦痛を感じ出るのであれば、すぐにでも転職してください。
本心はこのままではいけない、もっと自分には可能性がある、と思っているはず。
それを形にするにはやろうと思ったことをとにかくやってみることです。
少しずつでも良いので前進しましょう。
【理由は倒産】
9年の飲食業界リーマン没頭生活が会社倒産で突然終了→不安を抱えながらもIT企業へと転職を決意→現在は年間1,000件を超える某大手メーカーのWEB広告を扱うチームのリーダーに就任
☆未経験から異業種へと転職成功→世界が劇的に変わったので、著名人の動画を参考に転職支援ブログを綴る日々。
僕は飲食業に9年程在籍しましたが、平日と土日の忙しさの違いが結構ストレスでした。
土日は朝から晩まで走り回るけど、平日の暇な日は、とにかくお店に居座るだけ。
ぼーっと時間が過ぎるのを待つという、切ない日々。
暇だなー、何しよーかなーって1日過ごすのはめちゃくちゃしんどいですよ。
時間が経つのが遅い上に、このままでいいのかとてつもない不安が頭をよぎります。
そして下手すると、本を片手に瞑想w
僕の行き着いた先は、暇な日は瞑想する‥でした。
なんか、瞑想って仕事できる感があったので。
ということで、今回の記事では転職したいけど不安な方へ、僕の実体験をもとに不安解消法を少しだけお伝えします。
【転職で人生逆転】仕事が暇すぎてマンネリ。出勤するのもつらい方へ
瞑想には1週間ぐらいで飽きたので、次に手を出したのはネットサーフィン。
周りに誰もいない時は、自己啓発本を読んでました。
自己啓発本を読むと仕事ができる感が出マス。
そして翌日になると仕事できる感も結局薄まり、暇だなー、何もやりたくないなーってなって最悪の暇ループに突入します。
自己啓発本は読んだ時だけモチベーションが上がってしまう麻薬のようなもの。
瞑想はかなり奥が深いので僕のような素人は、ただやってる感を味わいたいだけになる。
転職したいけど不安な方へ【解消法】
転職したいけど不安なのはみんな同じですね。
でも、そればっかりは言ってられないので、少しずつでも良いので行動を起こしましょう。
まさに、行動を起こすことが不安解消への第一歩となります。
例えば何かのスキルを磨くのがおすすめ。
スキルには
- 英語
- プログラミング
- デザイン
- IT基礎
- webマーケティング
などがありますね。
時代に即したスキルアップが将来のためになるのは間違い無いです。
1番時代に合っていて学びやすいのはプログラミングですかね。
オンラインスクールやオンライン講座も結構あるのでオススメです。
僕の会社でもエンジニアはかなり重宝されているので、仕事が暇で転職を考えている方は、定時でスパッと退社して毎日勉強すれば数ヶ月で結構形になると思いますよ。
こちら↓はテックアカデミーと呼ばれる最大手のオンラインプログラミングスクールの体験動画。ぜひ参考に。
大手プログラミングスクール「テックアカデミー」の体験談
未経験から就職に繋げるのはどんな職種でも当然手強いので、もし転職を考えているのであれば、転職エージェントに相談しつつ進めるのがベストですね!
【転職で人生逆転】仕事が暇すぎてマンネリ。出勤するのもつらい方へ まとめ
転職を考えているならとりあえず大手が安心ですね。
マイナビやリクルートは求人も豊富で実績もあるので安心です。
利用は無料なので、とりあえず複数登録して吟味しましょう。
◼️大手転職エージェントは求人が多くて安心です!
・»マイナビエージェント:まずおさえておくべき転職エージェント
・»リクルートエージェント:転職支援No1の実績
・»doda:大手・優良企業を中心に豊富な求人
転職エージェントを簡単に説明するとこんな感じです↓
転職エージェントは多岐にわたってサポートしてくれます!
1.転職のプロであるキャリアアドバイザーが在籍
2.面接や書類審査に通りやすい職務経歴書のサポート
3.非公開求人の紹介
4.会社との条件交渉
»実体験:職種別おすすめの転職サイトと転職エージェント
あと、プログラミングならこちらが王道のオンラインスクールです。
◼️とにかくオススメのオンライン講座です!
・»Udemy:スキマ時間で学べるオンライン講座
・»TECH ACADEMY:継続できない方のためのパーソナルメンターがついてくれて安心
・»TECH CAMP:未経験対象の業界大手スクール
仕事が暇すぎて転職したい方、その時間めちゃくちゃ勿体無いのでこの機会に人生を逆転させましょう!
【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ