転職したいけど行動に起こせない!
そんな日々が3年続いています。
僕も同じような経験があります。
将来に不安を抱えていたり、もっと自分の可能性にかけたい!
なんて思って転職を考えても、辞めたら会社に悪い‥周りにどう思われるだろう‥次の会社でうまくやっていけるか不安‥って考え出すと中々行動には起こせませんよね。
話は変わりますが、転職に向けて何か行動は起こしていますか?
スキルを学ぶためにオンラインスクールに応募してみたり、企業のホームページを見て転職の参考にしたり。
中々行動できないばかりに、情報を集めるだけのノウハウコレクターになっていませんか?
実際どんなスキルが必要で、どんなスキルが将来役に立つか曖昧ですし、企業のホームページを見ても詳細を伏せていたりします。
そうこう考えていたら全く行動に移せない。
つまり、将来こうなる!っていう確約が無いから中々行動に起こせないんです。
TOYOTAの社長が発表した終身雇用制度の廃止や、感染症による経済の悪化で将来に不安を抱え、転職や副業を考える人は増加傾向です。
僕も将来への不安や自分のスキル向上を考えていたので
- 年収に将来性があるか
- プライベートの時間が確保できるか
- スキルは向上するか
そんなことを考えてIT企業への転職を決意しました。
そこで、実際転職する際に出会ったのが「転職エージェント」という、いわゆる転職をサポートしてくれるサービスですね。
僕の場合は早速5社程紹介してもらい、その内の1社に内定。
そして現在。。定時退社は当たり前、スキル向上にも最適。コロナ下でも収入に影響はございません。
のように、転職エージェントは、膨大な求人から求職者に最適なものを見つけて提案してくれるのでとても便利です。
有名な転職エージェントで言えば「マイナビ」とか「リクルートエージェント」とかですね。
登録や相談も無料なので、行動に移せない人には特におすすめです。
きっと背中を押してくれるでしょう。
転職エージェントを利用することで
- 無駄に時間がかからない
- 自分の市場価値を分析してくれる
- 自分に合った求人を紹介してくれる
- 色々早い
とにかく、いざ就活しよう!って意気込んでから色々決まるまでが早くて驚きました。
なので、すぐにでも転職したいって方にもオススメですね。
これからの転職市場はどんどん加速することが予想されます。
なぜなら、将来に不安を抱えている人が多く、さらに情報のアップデートも早いから。
良いところが見つかればそっちに移ろうと思う人が多くなるのは当然のことですからね。
これからの社会を生き抜くために、今のうちから情報を集める癖をつけて、行動・実践できるように心がけましょう。
【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ