ITから遠ざかるほど人生詰みます

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

ITから遠ざかるほど人生詰みます

更新日:

ITって難しそうだからできれば遠ざかりたいです。
今後ITの知識って必要ですか?

そんな葛藤を抱えてる方多いですよね。

結論からお伝えすると、ITを知らずしてこのネット社会を生き抜くことはできません。つまり、人生は確実に詰みます。英語を話せない、プログラミングができないというのは一般的な生活においてはテクノロジーで解決するので、詰みレベルで言うとIT無知とは格が違います。

こちらの記事は、ITがどれだけ重要か、そもそも知識の無い状態からITを理解できるのか、をお伝えしますので、これを機にITへの扉を開放して勝ちにいきましょう。

ITの知識は人生にどれだけ必要なの?

ITは今後あなたの人生に200%関わってきます。100%ではなく200%と伝えたのは、あなたの知らないところでもITは絶え間なく関わっているから。そのぐらい必要なんです。

例えば身近な例で、zoomというビデオ会議ツールがありますね。会社にいるIT無知のおじさん達はこのzoomが使いこなせないので疎外されつつあります。周りは当然使えるという認識で進めるので、絶対遠ざからないでください。分からないから‥でずっと逃げていたら取り残されます。

他にも例えば、クラウドという存在。IT無知には理解に苦しむ項目ですよね。今後は何でもかんでもクラウドで管理されるのでここの理解ができていないと確実に詰みます。

もっと言えば、IDやパスワードを入力しても認識されない「アカウントのログイン系に弱い」方。アカウントって何⁇パスワードワカラナイ、、IDオボエテナイ、、モウムリデス、、みたいな人。ここまでくるともうだいぶヤバイです。

GoogleYahoo!TwitterTikTokInstagramなどなど‥今後の社会ではSNSや検索エンジンの仕組みなど訳がわからない方は混乱したまま人生が詰みます。

全てがインターネットに繋がります

自動車文化が当たり前に社会に溶け込んでいるように、今後の社会にはITが溶け込みます。イーロンマスク率いるテスラで話題になったように、車もインターネットに繋がりました。テレビも冷蔵庫も掃除機もドアも窓もカーテンも何もかもがインターネットに繋がる世界となります。いわゆるIoTです。

そんな時代ですから、ITがよく分からないから僕は必要ないです。って言うのは、LINEの使い方が分からないから電話でコミュニケーションとり続けるようなもの。

LINEが普及しだした当時、よく分からずに遠ざけていた人もいるかと思いますが、便利すぎて今では日本人の約7割が使っているという現状を目の当たりにしても同じことが言えますか?という気持ちです。

そもそもIT無知がITを理解できるようになるの?

これまでお伝えしてきたことは、全て数年前の僕の過去です。パソコンのシャットダウンもできないし、アカウントって何⁇って感じだし、LINEもよく分からないから遠ざかって電話ばかり使っていました。SNSに関しては人生に必要ないとまで思っていました。

それが今やITの必要性を語っており、本業ではIT企業でWEB広告を運用しています。今後の社会でIT無知を貫くことは、無人島にたまたま落ちてるライターを使わないのと同じことです。ITに興味を持つのと持たないのではこの20年間格差が開きっぱなしです。

社会人の平均勉強時間は数分

僕のようにIT企業に勤めることができればIT音痴でも強制的に3ヶ月である程度詳しくなると思いますので、とりあえず転職してください。

とはいえ突然そんなこと出来ないよって思う方だらけだと思いますし、今の会社に人生を捧げている方も少なくないでしょう。

そんな方は退社後や休日にITの勉強をしてください。130分でも良いです。

※統計では大人になって勉強する人はほとんどおらず、1日の平均勉強時間は数分らしいので、30分勉強するだけでも半年後には雲泥の差。

とにかく、ITの勉強って何?って感じかと思いますが、職種で異なりまして、例えば下記です。

  • プログラミングスキル
  • WEBマーケティングスキル
  • エクセルやワードなどのOffice系スキル
  • WEB広告運用スキル
  • WEBデザインスキル

 

IT音痴でも分かりやすく、リーズナブルに勉強するなら、Udemyのようなオンラインサービスも人気なので参考にご覧ください。IT基礎だけでなく、英語、デザイン、マーケティング、動画編集、楽曲制作なんてのもあるので一度サイトをのぞいてみると参考になりますよ。

 

Udemy

Udemyなら様々な経歴を持つ講師が多様なトピック・習熟レベルに合わせて講座を公開しています。 100,000以上のオンラインコースから今、あなたが習得したいスキルを選びましょう。 どこにいても学べる・スマホで学ぼう・スマホで受講しよう。

»Udemyの公式サイトはこちら

まとめ

おそらくITから遠ざかってしまっている人は、何かのきっかけがないとそのままITを知らずして詰んでいることに気づかないまま人生を終えるでしょう。

今後も引き続き社会のインフラになるITですが、詳しい人とそうでない人には、収入や教育などの色んな場面で大きな格差が生じることになります。

収入の格差、情報の格差、幸せの格差、、ITってよく分からないから避けて生きていこうと思っている方は、確実に損しかないのでこれを機にITと向き合ってください。

異業種からでも僕のように意外と簡単に転職できる場合もあるので、転職エージェントに一度ご相談してみてくださいね。転職エージェントも多すぎてキリがないので、とりあえずリクルートエージェントのような大手が安心でしょう。

リクルートエージェント

 

リクルートエージェントの特徴です!
満足度:★★★★☆
年代:20代/30代/40代/50代
地域:全国対応/地域特化
分野:総合型/業界特化型

 

 

転職支援実績NO.1という転職エージェントでは最大手のリクルートエージェント。
圧倒的に大量の求人が魅力です。
一般公開している求人の他、10万件以上の非公開求人があり、プロのアドバイザーからのサポートも魅力です。

 

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-youブログ

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.