副業ブログで1日3万円の収益を出したい方に読んで欲しい

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

副業ブログで1日3万円の収益を出したい方に読んで欲しい

更新日:

まず前提として、ブログの世界には弱者と強者が存在します。

  • 弱者:あなたや僕のような個人ブロガー
  • 強者:大手公式サイトや法人化している企業のブログ、もしくはすでに影響力を持つインフルエンサー兼ブロガー

こちらの記事でご紹介するのは、弱者が強者に勝つための方法ではなく「弱者はもちろん強者には歯が立たないけど、1日3万円稼ぐぐらいなら可能だよね」というそんなお話です。

そして、記事の具体的な内容は、僕のブログ生活1年半をぎゅっと凝縮して因数分解&大事なことをピックアップした、副業ブログで1日3万円の収益を出すための2つの戦略

  • 誰でもできる3つの手順
  • 本当のリライト

です。

もちろんこの記事を読んで早速ブログ執筆に取り掛かってもすぐに結果が出るとは思えません。

が!やり方としてはブログの本質をついています。だからこそ僕のような初心者ブロガーでも安定した収入を得ることができているんだと思います。

5分で読めるので興味が湧いた方は少しだけお時間をください。

1年半のブログ奮闘歴の推移

とはいえブログはオワコンですよね?

まず気になる大前提「ブログオワコン説」ですが、、多分その通りで、ほぼ終わっていると思います。数年前は何を書いてもコピペしても許された(収益があった)時代があったようですが、今はもうそんな話一切聞こえてきません。

オワコンの理由はGoogleのアップデートによる「検索エンジンのヒエラルキー(ピラミッド階層)」です。

Googleの度重なるアップデートにより、個人ブロガーの生きる道がどんどん絶たれているのは有名な話で、検索エンジン上位は既に公式サイトのまとめ記事が乱立しています。

そもそも個人ブロガーの記事はせいぜい数百記事ですが、大手公式サイトに蓄積された記事は数千、数万記事。まずその時点で圧倒的格差が生じており、今後も記事数に差が開く一方です。記事の母数が全然違うんです。

SNSからブログに誘引しよう、は今のあなたには不可能です

じゃ、SNSから呼び込もう!そんな意識高い初心者ブロガーのやる気すらも、インフルエンサー兼ブロガーが根こそぎ刈り取っていきます。

つまり、僕らのような個人ブロガーが、朝活したり、土日返上したり、休憩中、退社後‥金曜も土曜も飲みにも行かず雨にも風にも負けず、ひたすら記事を量産し続けたとしても、、、上位1ページに載ることなんて至難の技。(稼げるキーワードに限る)

もう今更ブログは稼げませんよ、趣味でやってくださいね!って誰かが早く教えてあげないと、全く稼げずに挫折した初心者ブロガー達の量産劇が始まると思っています。というか始まっています。ブログオワコン説にはこのような背景があります。

具体的に何をすれば良いかと言うと

じゃ具体的にどうしたら良いんですか?

ということで2つの戦略「誰でもできる3つの手順」と「本当のリライト」をお伝えしていきましょう。

誰でもできる3つの手順

まず、弱者ブロガーにとっての必須フローがあります。これを知らずに記事を量産しても焼け石に水です。いや、水ならまだしも一滴のお湯です。焼け石に一滴のお湯を垂らしてもなんの変化もメリットも無いでしょう。

というわけで、基礎的な手順を3つご紹介します。個人的にこの3つの手順を踏むことで「1日3万円の収益」への近道だと思っています。

それが

  1. アフィリエイト案件を探す
  2. キーワード選定
  3. 記事を書けるだけ書く(遅い人なら100記事、早い人なら50記事で結果が出ると思う)

となります。シンプルですが、とても重要な手順です。

これはただの必須フローで、スタートラインに立つための前提です。何者でも無い僕たちは、まずはスタートラインに立つために盤石な手順で記事を書いていきましょう。

»【不労所得】ブログで収益月5万円までの道のりとその方法を公開

  • アフィリエイト案件:ASPと呼ばれる仲介業者に登録し、自身のブログにバナーやリンクを貼ります。個人的には高単価なものがおすすめで、プログラミングなどのオンラインスクールや転職系、ネットサービス系はまだ個人ブロガーが介入できる隙間があると思っています。
  • キーワード選定:例えば「転職 失敗」というキーワードで検索するユーザーはいますが、「転職 公園」で検索するユーザーはほとんどいないはずなので、「転職するために公園で寝泊まりした話」みたいなタイトルで記事を書いても誰の目にもとまりません。転職するために公園で寝泊まりする意味がわからないので違う意味でバズるかもですが、、

アフィリエイト案件を探す

アフィリエイト案件は、単価の高い案件(例えば、転職、クレジットカード、SIM、回線系など)を探してください。ASPは、、とりあえずA8とかでOKです。※初心者ブロガーにとってASPは正直なんでも良いです。

「アフィリエイト 稼げる案件」とかで検索して、上位5記事(広告を除く)かつ、その案件の記事をあなたの体験を元に書けるかどうかを査定しましょう。

アフィリエイト案件によっては一回の成果で数万円のものも多くあります。高単価の案件は競合が多いですが、次章で説明する「キーワード選定」によりその抜け道を探ることができます。

このアフィリエイト案件こそが「1日で3万円の収益」に繋がる源です。以降は、高単価案件を如何に成果(ユーザーの購入まで)に結びつけるかを説明していきます。

下記は某オンラインスクールの案件が確定した際の画像ですが、一度でも発生したら5桁で、これが複数発生したら、気づけばあなたも初心者ブロガー卒業ですね。

「アフィリエイト 稼げる案件」のような、いわゆる稼げるキーワードで検索した際の検索エンジン上位は相当な猛者ですので、ぜひ参考に。記事構成やサイト内の記事数、文字数、どんなアフィリエイト案件を貼ってるのか、、確実に勉強になります。

キーワード選定して記事を書く

アフィリエイト案件を決めたら次に記事を書いていきましょう。

例えば「転職」であれば「転職 年収」など。キーワード選定ツール(ラッコキーワード※以前より整備されてかなり使いやすくなっています、、やgoodkeyword)を使って、ロングテールキーワードに対して記事を3050記事書いてください。内容の質は問いません。60点ぐらいで良いです。とにかく書けるだけ書いてください。

ロングテールキーワードというのは例えば「転職 介護 未経験」などの3つの複合ワードです。タイトルは「未経験から介護職に転職する方法」など。

注意点:初心者ブロガーは雑記ブログにしないこと。いろんなジャンルの記事を書くより、転職系の記事と決めたらそのブログは転職系の記事メインで書くことです。これはSEOの基本ルールだと思っていただければ良いかと思います。

記事をひたすら書き続ける

1つのジャンル(例えば「転職」)に対して記事を量産していくと、競合の隙間やSEOのロジック、Googleのアルゴリズムという茨の道を傷だらけで抜けてきたあなたの記事が検索上位に上がってくるタイミングがあります。

つまり、ある一定の共通項に対して記事を量産していくことで、意図していない検索クエリ(ユーザーが検索したキーワード)により、あなたの記事が検索エンジンの上位に上がってくる、ということです。

これはあなたの積み重ねた努力がもたらすもので、数万円の高単価案件が月に一度でも購入されたらそれだけでもう5桁収益ブロガーの仲間入りですね。

検索クエリ調査ならサーチコンソールを使うのがおすすめです。ヒトデさんのブログ記事を参考にしてみてください。

»【2020年5月更新】サーチコンソールの設置・初期設定方法!初心者向け!

 

以降、このように頑張って上位に上がってきた記事のことを「ダイヤモンドの原石」と呼ぶことにします。

残念なお知らせ:上位に上がってこないのであれば上位の記事内容を真似して自分の言葉で書き続ける必要があり、それでも上がってこない場合はそのジャンルでは無理かもしれません。これは需要と供給の問題(情報を知りたいユーザー数に対して強者が多すぎる)なので初心者ブロガーの対応領域を超えてしまっています。残念ながら諦めて別のジャンルに進んだ方が良いかと。

当然厳しい世界ですから、最初から成功するわけがないことは覚えておいてください。僕も100記事書いてやっと1記事上がってきたぐらいです。※300記事書いたら不思議と10記事ぐらいは収益記事になったのでどこまで粘るかは、、あなた次第となります。

このようなアクションをひたすら繰り返していき、100記事書いて1記事が上位に上がれば成功です。

そしてこの「ダイヤモンドの原石」を磨くフェーズへと移っていきます。

【アフィリエイト案件を探す→キーワード選定をする→ひたすら記事を書き続ける】

ダイヤモンドの原石を磨く手順

ダイヤモンドの原石はその名の通り磨かれていない状態なので、まだその価値はゼロです。

とはいえ磨けば1日3万円の収益が出る価値のあるダイヤモンド記事にもなり得ます。

というわけで、次章はこのダイヤモンドの原石を磨く2つの手順

  • 記事を書くコツと差別化
  • 体温

のをご紹介していきます。

記事を書くコツと差別化

まずダイヤモンドの原石を磨くには「記事を書くコツ」と「他の記事との差別化」という下準備が必要です。車で例えるなら、ボディに付着したゴミや、ガラスの油膜取りのようなもので、ここをおろそかにすると綺麗にコーティングできません。磨いた気持ちになるだけで、本質から光り輝くことは無いんです。

・記事を書くコツ:「転職 介護 未経験」というキーワード(その情報を知りたいユーザー)に対して「未経験から介護職に転職する方法」というタイトルで記事を書くなら、実際に「転職 介護 未経験」で検索し、上位5記事の内容を参考に記事を書きましょう。あなたのオリジナルの視点を入れると差別化されて上位に上がる可能性が高くなります。

・記事内容の差別化の重要性:WEB広告の世界では検索エンジンの2ページ目以降の記事が読まれないことは当然とされています。つまり、1ページに滞在できるパワーが必要なわけですが、その1つに「差別化」というものがあります。

例えば「転職 介護」で検索した際に上位1ページ目の記事に「介護職に転職成功した人の体験」みたいな話を誰も取り上げていなかったとしたら、あなたの記事にその「体験」的な要素を入れてみましょう。

すると他の上位記事との差別化が図れて、Google先生に「なんか実際の体験を書いてくれている記事があるな。よし、ユーザーが見る位置(検索上位)に置いてみよう」となるわけです。

体温

例えば「クレカ おすすめ」とかで検索してみてください。この検索クエリはアフィリエイトでは王道というか強者だけに許されるキーワードですが、上位1ページにある記事は大抵同じで無機質に機械的に情報を伝えています。

このような記事を書いた方が良いと言ってる訳ではなく、ユーザーが読みやすくてかつ正確な情報がまとめられた記事というものは下準備で、さらに光り輝かせるためには、その次のフェーズである「書き手の体温」を伝えよう!ということですね。

本当のリライト

1日3万円の収益を出すための最終的な目標は、あなたの記事を読むユーザーにその記事もしくはあなたのファンになってもらう、というものです。

これまで何かしらの記事を読んで「あ、この記事面白い。誰が書いてんねやろ?」って思ったことが12度あるかと思います。

ファン化できる記事とそうでない記事の違いは「体温」だと思っています。「体温」とはつまり、記事を書いている人の熱量のことで、書き手の特徴的な語り口調やストーリーを記事の合間合間に挟むことで、なんとなく伝わってくる熱量のことです。

これが無い記事はいくらドメインパワーが強くて検索上位にあったとしてもユーザーからは選ばれません。あなたもおそらくそうだと思いますが、無機質な記事やコピペしたような記事、どこにでもあるような内容の記事を読んでも心は動かないでしょう。

早い話が、「この記事なんか面白い、もっと読みたい、、」と、読み手に思ってもらえなければ検索上位に運良く上がってきたとしても購入までは至りません。

ダイヤモンドは磨かなければただの石、、です。価値ゼロです。

書き手の体温を伝えるための「本当のリライト」を実践していきましょう。

»本当の「リライト」とは?

あなたの記事に「信頼」を加える

ダイヤモンドの原石を光り輝かせるためには、記事に体温をのせる、つまり「あなたってどんな人?」を伝える作業が必要になってきます。

どんな人がこの記事を書いていて、どんな喋り口調で、どんな経歴が合って、この記事をそんな気持ちで書いていて、、というあなたの記事に対する熱量を記事にのせていきましょう。

個人的には、それが本来正しい日本語じゃなくても良いとさえ思っていて、どんなに稚拙でもあなたの意見やあなたのストーリーを記事にのせることが「信頼」を得るための1つの手法となります。

とはいえ、リアルな局面で暑苦しい人が嫌われるように、ひたすら「熱量」を押し付けてしまうとページから離脱させてしまうので注意です。

ただの暑苦しい人にならないためにもここで必要なのが「セールスコピー」と「ライティングスキル」のように人の心理を掴んで離さない技術。

次章では最も効率の良いライティングスキルの学び方をご紹介します。

効率よくライティングスキルを伸ばす

いろいろ考えましたが、セールスコピーやライティングスキルを学ぶ上で最もおすすめな方法は、好きな作家の本を読んで記事に使えそうな部分をスマホにメモっていくというものです。

本を読んでいると、語り口調やストーリー展開、そうした熱量にどうしても惹かれてしまう、、そんな存在の作家さんがいるはずです。

余談ですが、僕はライティングスキルの神(勝手に)、水野敬也さんの本が大好きです。この方の描く独特なストーリーと登場するキャラクターへの愛着は、ファンを作りたい、体温を伝えたい、そんなブロガーにとって確実に勉強になります。おすすめです。

人となりの伝わる記事は「信頼」を勝ち取ることができます。最近蔓延するブログ記事は大抵同じような内容で、収益欲しさに上位記事のコピペのようなものばかり。

読み手はそんなコピペ記事を信用しません。あなたが信頼する作家の語り口調や起承転結、ストーリーの運び方を学んであなたの記事に思いっきり使ってください。

これが本当の「リライト」です。

というわけで

1日3万円の収益を発生させるための方法として「誰にでもできる3つの手順」と「本当のリライト」についてお話ししてきました。

  1. アフィリエイト案件を探す
  2. キーワード選定
  3. 上位記事を参考にしつつひたすら記事を量産
  4. ダイヤモンドの原石が上位浮上
  5. 本当のリライト

 

1日3万円稼ぎたい初心者ブロガーにとって、少々難しい部分もあったかもしれませんが、とてもお役に立てる内容かと思います。

Googleの隙間をかいくぐったあなたの大切な原石を一気にダイヤモンドに磨き上げるという「本当のリライト」。ぜひ興味がある方は参考にしていただけると幸いです。

※磨き終わった記事は、一日置いて冷静になって読んでください。自分で読んでもしリズムが悪かったり、すらすら読めなかったりしたらどんどん修正してくださいね。初見の読み手はもっと読みづらいはずですから。

もしご質問等あればサブ垢でTwitter始めたのでお気軽にご相談ください。

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-youブログ

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.