転職したいけど勇気がない!業種別の年収ランクと今転職するならどんな業種?

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

転職したいけど勇気がない!業種別の年収ランクと今転職するならどんな業種?

更新日:

転職したいけど業種に迷うなー
将来性があって、年収も平均より高くて、人間関係も良くて、成長できて、ワークライフバランスもとれて、、

というわけで、こちらの記事では「業種別の年収ランキング」と「今転職するならどんな業種?」についてまとめました。

日本のサラリーマンの平均年収は約450万円で、男性は約550万円、女性は300万円と言われています。あなたはそんな全国の平均と比べて高いですか?それとも実は結構低め、、ですか??

「年収」は人生の豊かさを決める重要な指標です。幼馴染の友達や部活を共にした仲間、バイト時代の悪友、会社を転職していった同期、、一体みんなどれだけ稼いでるんだろう??

例えば、学生時代に目立ってなかった人ほど社会に出るとうまくいってることってないですか?

逆に、学生時代にモテて目立ってた人が意外と大した職業についてなかったり。

こちらの記事では、そんな勝ち組負け組を決める大切な指標「業種別の平均年収」のランキングを2020マイナビ調べを元にご紹介します。

業種選びに失敗したら人生詰みます

ではまず、転職を考えている方に一言。

業種選びを間違えると悲惨です。数年前の僕のように、病みますし、人生詰みます。

先にお伝えしておくと、転職をする場合は、転職エージェントというサービスを利用することをおすすめします。

転職エージェントとは、ざっくり言うと「無料でアドバイザーが転職の相談にのってくれるサービス」です。

転職エージェントはリクルートエージェントやマイナビエージェントなどが有名で、利用は無料です。

利用したことがないのであれば、どのエージェントにしようかなーって迷わずにとりあえず気になるエージェントに登録しておくと良いでしょう。

事前準備や情報収集がうまくできずに転職失敗されている方は大勢います。せっかく労力削って転職したのに、1ヶ月もしないうちにもう辞めたい、、ってなるのは、それこそ時間の無駄ですよね。

こちらの記事を読みながら、早速行動起こしてみよう!ってなったチャレンジ精神に溢れた方は、そのまま転職エージェントに登録してみましょう!

»が転職エージェント経由【転職エージェントまとめ】

転職エージェントは最低3つは登録しよう!
コロナで採用が減っているので、少しでも可能性を広げておくことがポイント。

リクルートエージェント:総合転職エージェントで圧倒的な求人量が魅力

マイナビエージェント:サポートが手厚く評判も良い

doda:転職者満足度No1。非公開求人が魅力

業種別の平均年収ランキング

順位業種名平均年収(万円)
1位外資系金融1,515
2位専門コンサルタント775
3位不動産764
4位生命保険723
5位環境関連設備685
6位金融総合グループ676
7位住宅・建材・エクステリア648
8位証券・投資銀行642
9位精密機器635
10位政府系(系統金融機関)631
11位リフォーム・内装工事617
12位総合商社617
13位銀行617
14位専門店(カメラ・OA関連)606
15位総合電機602
16位建設・土木593
17位専門店(自動車関連)589
18位建設コンサルタント580
19位事業者・消費者金融570
20位レジャーサービス・アミューズメント565
21位インターネット関連561
22位広告548
23位輸送用機器545
24位官公庁545
25位ゲーム関連540
26位独立行政法人539
27位コンピューター機器539
28位インテリア・住宅関連537
29位通信機器537
30位ソフトウェア・情報処理534

2020年版 業種別平均年収ランキング〜マイナビ転職〜

ランク外には飲食(フードビジネス)やアパレルなどもありますね。いわゆるサービス業は下位になることが多いです。

今転職するならどんな業種?

やりがいがあって、将来性があって、年収が今より高くて、残業がなくて、、

コンサル系のように転職ランキングが上位のものは当然年収が高いし、安定、ステータス、将来性において視野に入れるべきです。

しかし、あなたがもし

  • 毎日定時で帰りたい
  • 手当てや福利厚生が充実してる方が良い
  • 転勤がない方が良い
  • これまでの経験を活かしたい
  • 成果報酬制が良い
  • 研修制度が充実してる方が良い
  • 休日をしっかり取りたい
  • 実力を評価してくれる会社が良い

などなど、、様々な要望があるとしたら話はガラッとかわってきますね。

例えば年収上位ランクの「外資系金融業」となると、英語が流暢に話せないとそもそも厳しいですよね。

年収ランクが高くても、不動産などはワークライフバランスが取りづらいのかなと思いますし、生命保険の営業などは成果報酬制が嫌な方にとっては拷問です。

逆に20位のインターネット関連であれば、結構ホワイトな企業が多いイメージで、僕が勤めるIT会社(ソフトウェア開発保守、WEBサービス系)も基本定時上がりですし、福利厚生ももちろんしっかりしてます。

»未経験でも意外と転職しやすくて将来性もあってお洒落で働きやすくて人気な職種、それがIT

副業も当然OKなので僕は余った時間で本業の知識を活かしながらブログを書いて小遣い稼ぎしてますw

»副業ブログで1日3万円の収益を出したい方に読んで欲しい

転職エージェントに複数登録しよう

少し話がそれましたが、早い話がつまり、年収ランキング上位の企業に勤めることが、必ずしもあなたにとって幸せな選択にならない、ということです。

逆に、20位、30位、それ以下でも、定時退社は当たり前、年収そこそこでやりがいがある会社を選択した方が、あなたの人生を豊かにしてくれる場合もあるでしょう。

転職エージェントは、そんな最適な選択をサポートしてくれます。

最近では、高年収、高ステータスで人気の高いエンジニア職も未経験から挑戦できる風土が育っています。

実務経験が多少なりあってプログラマー志望ならマイナビITエージェントのようなエンジニアに特化した転職エージェントにも登録しておきましょう。

あなたの半年後、一年後、数年後を想像してください

ブラック企業で残業とパワハラで朝が憂鬱ではないですか?毎日毎日満員電車に何時間も揺られて人生の貴重な時間を無駄にし続けていませんか?お金が無くて結局消費者金融に手を出してませんか?

そんな人生を変えたいなら今すぐに行動を起こしましょう。

まずは安心の大手「リクルートエージェント」あたりから登録してみてください。

転職エージェントは色々ありますが、無料で登録できるので、最初はあまり考えずに3社程登録するのがおすすめで、そこから絞っていけばあなたの理想の転職の近道になると思います。

すでに何か肩書きがあるのであればエンジニアや看護師などの特化型のエージェントも登録しておくと損はないでしょう。

こちらの記事が何かしら参考になれば幸いです。

リクルートエージェント:総合転職エージェントで圧倒的な求人量が魅力

マイナビエージェント:サポートが手厚く評判も良い

doda:転職者満足度No1。非公開求人が魅力

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-おすすめの転職サイト

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.