【高単価案件】個人ブログで稼ぐ方法

【理由は倒産】30代で無職になり、それまでの生活レベルを落とせず借金が300万円に。その後WEBエンジニアとして再出発。今では副業収入が本業収入を超え、借金も綺麗に返すことができました。そんな僕の記事が皆様の何かしらきっかけになれたら幸いです。

【高単価案件】個人ブログで稼ぐ方法

更新日:

ブログを始めて3ヶ月。。記事は100記事ぐらい書いたけど、、今月の売り上げは300円です。
どうやったら稼げるようになるんだろう。。

手っ取り早く稼ぐためには、まず高単価案件を狙うことです。

高単価案件を狙うということは、3,000円〜数万円の案件すなわち薄利多売の真逆を突き進み「楽して稼ぐ」ということです。

高単価案件は下記のようなジャンルに多く、当然稼げるのでこの辺の稼げるジャンルにはプロのアフィリエイターが犇いてます。

  • 保険
  • 転職
  • ダイエット
  • ギャンブル
  • クレジットカード
  • プログラミングスクール

どれもが人の「不」が詰まったジャンルですね!不安や不満、不経済、、「不」が関係することには必ずお金が動きます。プロのアフィリエイターはそんなお金の動くジャンルに記事を量産していきます。

プロのアフィリエイターは数百万円から数千万円を一月で稼ぐので、個人ブロガーからしたら意味不明な世界の住人です。

高単価案件を狙うにはそんな猛者達と競わないといけないんですが、真っ向から勝負しても確実に無理で、初心者ブロガーが勝負を挑んでも挫折してはい終了、ブログって難しいね。。となり、憧れの不労所得ブログライフが終了です。

ではどうやって個人ブロガーが高単価案件を獲得できるのか。次章ではそんな方法をご紹介します。

【高単価案件】個人ブログで稼ぐ方法

僕はブログ歴2年程で、月に50,000円程度を稼げるようになりました。お主誰やねん、って思うと思うので、証拠になるか分かりませんが運用しているサイトのGoogleAnalyticsのデータ(2年間の軌跡)を少しだけ載せておきます。

現在2つのサイトを運営中。2つ合わせて月に約40,000ページビューまで育てました。つまり、1ヶ月で40,000ページ見られてるよってことで、ちょっとした企業のホームページよりも見られています。

ただ、このページビュー数は稼いでいるブロガーの中では決して多い訳ではなく、稼ぎ頭はピンポイントで狙った高単価案件です。ページビューが多ければ多いほど稼げるような薄利多売のアドセンス広告では月5,000円程度しか稼げません。※アドセンス広告は見た目も悪いし稼げないので剥がしました

そしてここからが本題です。

安い案件は必ず挫折します

僕はA8というASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用しており、その中でも高単価案件を中心に契約、広告として採用しています。

例えばAmazonの商品とかだと10,000円の商品を買ってもらっても商品価格の2%程度が成果になるので、となると200円の収益にしかなりませんよね。

初心者はそんな薄利多売しても成果が薄すぎてすぐに挫折します。だからこそ3,000円~30,000円の案件を狙いましょう。頑張って頑張ってやっと成果が出た!と思って200円、、じゃ次の日にはもう萎えて挫折へ一直線です。

というわけで、

「初心者ブロガーは競合ひしめくジャンルで高単価案件を狙え!」

というのが僕の結論です。

あなたはおそらく副業か小遣い稼ぎ程度でブログを始めたはずです。

せっかく貴重な時間を削ってブログに投入しているのにも関わらず、少額案件をちまちまやって悲しくなりませんか⁇

僕のブログ人生は薄利多売で始まったので思考停止してたなーと苦い思い出にしかなりません。よく挫折しなかったな。。

ではその方法をご紹介します。

案件は高単価を狙い、記事を薄利多売する

結論、高単価案件は狙うけど記事はたくさん書いてねってことです。

記事の量産(キーワード選定)はヒトデさんやマナブさん、サンツォさんの記事を見て学んでください。

僕はマナブログ で勉強させていただきました。

記事を一定のルールに沿って量産していくと、運が良ければ数ヶ月であなたの記事のどれかがGoogle検索上位に上がってきます。そこで必ずやって欲しいのが「リライト」。

リライトとは記事をもっと良くするために書き直すってことです。

圧倒的個人の見解によるリライトの本質を「本当のリライト」と称して記事にしていますので興味があれば参考にしてみてください。

 »初心者ブロガーさんへ。「本当のリライト」を手に入れたくないですか?

 

リライトでは、運良く検索エンジンに認められたあなたの記事を、読み手に優しく寄り添い、ときには激しく商品へと誘導するために、内容を勇気を持って全替えすることになるかもしれません。

あなた自身でご自分の記事を読み、本当にその商品を買いたくなるのか自問自答しながらリライトしましょう。

ときにはセールスライティングの本でも読んで勉強しても良し、好きな作家さんの独特な言い回しを取り入れても良し。あなたの個性の光る文章と巧みな書術で、読み手が一歩前に進みたくなるように誘導します。

どんな思考で記事を書いていけば稼げるかは当然マーケティングを勉強するべきで、まずはこの3冊を読んでみてください↓

もし読書が苦手、、って方は中田敦彦さんの動画「たくさん早く読める読書術」を視聴してください。読書って一行一行しっかり読む必要なんてないんです。

最後に

ブログを始めて半年ほどは暗くて長いトンネルを手探りで走り続ける感覚ですが、そのうち出口が見えてきます。

出口を抜けると開放感でまたさらに頑張りたくなります。そしてそのうちまた巨大なトンネルへと進む、、この繰り返しです。人生と同じで、うまくいくと調子に乗って失敗してまた成功を求めて頑張る。

ブログこそ最初は大変ですが試行錯誤して続けている内に少しだけ成長や成果が出ます。そうなると欲が出てきてもっと高みを望みますが、それは最初と比べ物にならない高さの壁となってあなたを阻むでしょう。

ですがその時あなたは多くの学びや経験値を得ているので、プラマイゼロどころか圧倒的プラスだと信じてください。

お金を稼いでも幸せになんかなれない、というのはお金持ちの戯言だと思っていましたが最近それが真理なのかもしれないと思っています。やってもやっても結局もっと欲してしまう呪縛から抜けられない!

というわけで最後に、ブログがあなたの人生を豊かにしてくれますように。。

【人気記事】»【登録無料】おすすめ転職エージェント職種別まとめ

よく読まれている記事

1

転職は時折辛くて険しいものですが、おそらくこのページにたどり着いたということは、あなたの悩みは転職なしでは解決しない可能性が高く、「今の環境を変えないと将来に希望はない!」と、ご自身でも理解しているん ...

2

まず、AIによって今存在する仕事は半分以上無くなると言われており、というか実際はすでに無くなっていてもおかしくない仕事ばかりです。 未だにアナログな業種が無くならないのは 突然仕事が無くなる人が増えた ...

3

YouTubeの利用増をきっかけに動画編集の需要は拡大し続けており、今やなりたい職業に「動画クリエイター」なるものが当然のようにランクインする時代となりました。 そんな動画クリエイターの時代だからこそ ...

4

動画編集といえば初心者からプロまでクリエイティブ心を刺激してくれる最高のエンタメです。YouTubeの利用者増により動画を視聴する人と並行して動画編集をする人、いわゆる動画クリエイター人口も爆上がりで ...

-youブログ

Copyright© まだ会社に依存してるの? , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.